更新順一覧

70件中 1 〜 10件を表示

2025年4月 注目の彗星

ジャンルシーン
サイズ1.90KB
制作者AstroArts
公開日2025年4月1日
ダウンロード数26
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

星ナビの「天文現象カレンダー」「Observer's NAVI」などで紹介されている「明るく見える彗星・話題の彗星」を星図に表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2025-04 注目の彗星」が追加されます。実行すると、星図に彗星の名称や等級などを表示します(等級は予想です)。日付や時刻を変えて見え方を調べることができます。
彗星の位置を正しく表示するために、「ツール」メニューの「データ更新」を実行し、彗星の軌道要素を最新のものにしておいてください。
2025年4月の彗星:アトラス彗星(C/2021 G2)/紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)/アトラス彗星(C/2024 G3)/シュバスマン・バハマン彗星(29P)。

超新星(マークで表示)

ジャンル追加天体
サイズ93.14KB
制作者AstroArts
公開日2025年4月1日
ダウンロード数4373
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

ステラナビゲータでは超新星を「恒星(星のテクスチャ)」で表示していますが、これを「○マーク」で表示します。超新星がどこにあるのかわかりやすくなります。
インストール後、「天体/恒星・星座」メニューの「追加天体」リストに「超新星(マークで表示)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に○マークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名も表示されます。
※このデータをインストール後も、「天体/恒星・星座」メニューの「恒星」→「超新星」やリボンバー「恒星」タブの「超新星」では星のテクスチャとして表示されます。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。

新星(マークで表示)

ジャンル追加天体
サイズ56.39KB
制作者AstroArts
公開日2025年4月1日
ダウンロード数5129
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

ステラナビゲータでは新星を「恒星(星のテクスチャ)」で表示していますが、これを「×マーク」で表示します。新星がどこにあるのかわかりやすくなるので、観測や撮影の際に便利です。
インストール後、「天体/恒星・星座」メニューの「追加天体」リストに「新星(マークで表示)」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図に×マークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、新星名も表示されます。
※このデータをインストール後も、「天体/恒星・星座」メニューの「恒星」→「新星」やリボンバー「恒星」タブの「新星」では星のテクスチャで表示されます。
※矮新星、重力マイクロレンズ現象なども含まれます。

板垣さんが発見した超新星

ジャンル追加天体
サイズ14.19KB
制作者AstroArts
公開日2025年3月28日
ダウンロード数3087
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

超新星ハンターとして大活躍されている山形県の板垣公一さんが発見した超新星の一覧です。
現在の登録数:187個(2025年3月86日)
インストール後、「天体/恒星・星座」メニューの「追加天体」リストに「板垣さんが発見された超新星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名・発見日・発見順も表示されます。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。

日本人が発見した超新星

ジャンル追加天体
サイズ30.05KB
制作者AstroArts
公開日2025年3月28日
ダウンロード数2649
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

日本人が(個人で)発見した超新星の一覧です。1983年4月に岡崎清美さんが日本人として初めて超新星を発見されて以来、とくにアマチュアを中心として多くの方が活躍されています。
現在の登録数:285個(2025年3月28日)
インストール後、「天体/恒星・星座」メニューの「追加天体」リストに「日本人が発見した超新星」が追加されます。チェックボックスをオンにすると星図にマークが表示されます。また、「文字表示」のチェックボックスをオンにすると、超新星名・発見日・発見者も表示されます(発見者に*がついているのは、第一発見ではなく独立発見のもの)。
※一部別種の天体(高光度青色変光星など)が含まれます。
※データ参照:https://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html

2024年5月11日の低緯度オーロラ(北海道名寄市)

ジャンルシーン
サイズ1.32KB
制作者AstroArts
公開日2025年3月5日
ダウンロード数114
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

2024年5月11日の深夜に北海道名寄市で見られた低緯度オーロラを表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2024-05-11 低緯度オーロラ」が追加されます。実行すると、当夜の名寄市の北天を表示し、オーロラが揺らめく様子を再現します。観測地を変更すると場所による見え方の違いも確認できます。詳しくは「星ナビ」2025年4月号をご覧ください。
※実行には「ステラナビゲータ12」のアップデータ12.0h以上が必要です。

2025年3月 注目の彗星

ジャンルシーン
サイズ3.03KB
制作者AstroArts
公開日2025年3月1日
ダウンロード数106
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

星ナビの「天文現象カレンダー」「Observer's NAVI」などで紹介されている「明るく見える彗星・話題の彗星」を星図に表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2025-03 注目の彗星」が追加されます。実行すると、星図に彗星の名称や等級などを表示します(等級は予想です)。日付や時刻を変えて見え方を調べることができます。
彗星の位置を正しく表示するために、「ツール」メニューの「データ更新」を実行し、彗星の軌道要素を最新のものにしておいてください。
2025年3月の彗星:アトラス彗星(C/2021 G2)/アトラス彗星(C/2022 E2)/紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)/アトラス彗星(C/2024 G3)/オルバース彗星(13P)/シュバスマン・バハマン彗星(29P)/カタリナ彗星(499P/2019 Y3)。

2025年2月 注目の彗星

ジャンルシーン
サイズ3.06KB
制作者AstroArts
公開日2025年2月2日
ダウンロード数99
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

星ナビの「天文現象カレンダー」「Observer's NAVI」などで紹介されている「明るく見える彗星・話題の彗星」を星図に表示します。
インストール後、「お気に入り」メニューに「2025-02 注目の彗星」が追加されます。実行すると、星図に彗星の名称や等級などを表示します(等級は予想です)。日付や時刻を変えて見え方を調べることができます。
彗星の位置を正しく表示するために、「ツール」メニューの「データ更新」を実行し、彗星の軌道要素を最新のものにしておいてください。
2025年2月の彗星:アトラス彗星(C/2021 G2)/アトラス彗星(C/2022 E2)/紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)/アトラス彗星(C/2023 C2)/アトラス彗星(C/2024 G3)/オルバース彗星(13P)/シュバスマン・バハマン彗星(29P)。

冬の星座(ムック『スマホで楽しむ星座入門』収録番組)

ジャンルプラネタリウム番組
サイズ21.21MB
制作者AstroArts
公開日2024年7月11日
ダウンロード数188
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

この番組は、ムック『スマホで楽しむ星座入門』に収録されているプラネタリウム番組「冬の星座」を再構成したものです。
インストール後、
・「コンテンツ」メニュー→「プラネタリウム番組」
・ステラパネルの「番組」カテゴリー→「スマホ星座入門」
に「冬の星座」が追加されます。実行すると番組が始まります。

秋の星座(ムック『スマホで楽しむ星座入門』収録番組)

ジャンルプラネタリウム番組
サイズ22.32MB
制作者AstroArts
公開日2024年7月11日
ダウンロード数170
ステラナビゲータの「コンテンツ」メニューからダウンロードしてご利用ください。

この番組は、ムック『スマホで楽しむ星座入門』に収録されているプラネタリウム番組「秋の星座」を再構成したものです。
インストール後、
・「コンテンツ」メニュー→「プラネタリウム番組」
・ステラパネルの「番組」カテゴリー→「スマホ星座入門」
に「秋の星座」が追加されます。実行すると番組が始まります。

タイトル ジャンル サイズ 公開日
2025年4月 注目の彗星 シーン 1.90KB 2025年4月1日
超新星(マークで表示) 追加天体 93.14KB 2025年4月1日
新星(マークで表示) 追加天体 56.39KB 2025年4月1日
板垣さんが発見した超新星 追加天体 14.19KB 2025年3月28日
日本人が発見した超新星 追加天体 30.05KB 2025年3月28日
2024年5月11日の低緯度オーロラ(北海道名寄市) シーン 1.32KB 2025年3月5日
2025年3月 注目の彗星 シーン 3.03KB 2025年3月1日
2025年2月 注目の彗星 シーン 3.06KB 2025年2月2日
冬の星座(ムック『スマホで楽しむ星座入門』収録番組) プラネタリウム番組 21.21MB 2024年7月11日
秋の星座(ムック『スマホで楽しむ星座入門』収録番組) プラネタリウム番組 22.32MB 2024年7月11日