日本国内では初、北海道で夜光雲を検出・同定
【2015年7月3日 名古屋大学 太陽地球環境研究所】
6月21日朝2時から3時にかけて、北海道で、夜空に青白く輝く雲が観測された。名古屋大学太陽地球環境研究所陸別観測所短波ドップラーレーダー観測施設(陸別町)、同研究所母子里観測所(幌加内町)、なよろ市立天文台(名寄市)、オホーツクスカイタワー(紋別市)で撮影された画像をもとに、北海道大学低温科学研究所、名古屋大学太陽地球環境研究所、駒澤大学、明治大学、国立極地研究所、情報通信研究機構の研究グループが解析を行い、この雲が夜光雲であると同定された。
夜光雲は高度80~90kmの中間圏界面と呼ばれる領域で、氷の結晶が太陽光を散乱して光るものだ。通常は極域(緯度60度以上)の夏期に見られるが、温室効果気体である二酸化炭素とメタンの増加によって出現頻度が増加し、出現領域が低緯度に広がると考えられており、地球温暖化の進行度合いを示す可能性がある現象として注目されている。
近年フランスやアメリカの中緯度地域では年に数回観測されていたが、日本で夜光雲と確証された例は今回が初観測だ。複数のカメラ画像データから、夜光雲の出現場所・高度が同定されている。今後、科学的な研究を進めることで、地球温暖化との関連も解明されていくと期待される。
〈参照〉
- 名古屋大学 太陽地球環境研究所: 2015年6月21日に北海道で観測された夜光雲
〈関連リンク〉
- 名古屋大学 太陽地球環境研究所: http://center.stelab.nagoya-u.ac.jp/hokkaido/
- オホーツクタワー: http://www.o-tower.jp/
- なよろ市立天文台: http://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/
〈関連ニュース〉
- 2012/01/06 - 世界最南端の高高度雲を観測か?
- 2008/08/29 - 国際宇宙ステーションから撮影された夜光雲
関連記事
- 2012/01/06 世界最南端の高高度雲を観測か?