インドネシアからの日食レポートと、衛星からとらえられた日食画像
【2016年3月11日 アストロアーツ/星ナビ編集部/中西昭雄さん/遠山御幸さん/気象庁/NASA DSCOVR/ISAS】
インドネシアでの皆既日食
テルナテ(レポート:アストロアーツ 上山治貴/旅行主催:セブンカルチャーネットワーク)
テルナテは、明け方は雲が多かったのですが、第一接触の頃には太陽付近の雲が移動してクリアになりました。
皆既直前に薄雲が移動してきて、ダイヤモンドリングが終わるとまるっきり太陽が見えなくなってしまいましたが、数十秒後に雲が薄くなって、コロナが見えだしました。雲は切れることなく皆既は終了。プロミネンスもよく見えました。
なお、エクリプスナビゲータのカウントダウンは月縁補正のおかげでドンピシャ! 読み上げをしていただいた添乗員さんも感激していました。カウントダウンのゼロの言葉通りにダイヤモンドリングが消えました!!
バリクパパン(レポート:アストロアーツ 泉水朋寛/旅行主催:セブンカルチャーネットワーク)
観測地バブル(バリクパパンから1時間半ほど移動した地点)は雲が多く、第二接触までは何とか確認できたものの、皆既中の太陽はずっと雲の向こうでした。後で聞いた話によれば、バリクパパンに留まっていれば皆既食の全過程を見られたとのことで、日食観測の面白さと難しさを感じました。
パランカラヤ(レポート:アストロアーツ 上田敬司/旅行主催:クラブツーリズム)
観測地の日食中心線に近いパランカラヤ郊外のゴルフ場は、日食が始まる約2時間前からまさかの大雨に見舞われました。第二接触前に一時雲が切れて太陽が姿を現しましたが、その後ふたたび雲が厚くなり皆既は見られず、次に太陽が出てきたのは第三接触が終わったあとでした。ツアー参加者からは「30分ずれていれば……」という嘆きの声が聞かれました。
パレンバン(レポート:中西昭雄さん/旅行主催:クラブツーリズム)
パレンバン郊外の日食観測場所を行った射撃場では、雲が多く厳しい条件の中、辛くも雲間からコロナを見ることができました。市内のホテル屋上で観測したグループは、残念ながら雲の中での皆既となりました。
グアム沖(レポート:遠山御幸さん)
3月4日(金)から11日(金)までクルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」で皆既日食を観測してきました。場所はグアム島の南東沖約500kmの海上です。
当日は、日食の始まる前からひつじ雲が多く、船はそれらの雲を避けるように右に左に進路を変えながら進みました。皆既食の始まりの数分前に比較的大きな雲の塊が太陽を覆ってしまいましたが、皆既開始1分前に弓なりに細くなった太陽が再び姿を現し、その直後に美しいダイヤモンドリングが姿を現しました。太陽の右下に水星と金星を従えた黒い太陽は荘厳な美しさでした。やがて再びダイヤモンドリングが姿を現しました。ドキドキハラハラする中で、日食の全経過を目撃することができました。
揺れはさほどではありませんでしたが、太陽はそれでも(レンズの焦点距離)500mmの視野を外れることがしばしばでした。船上での皆既日食撮影の難しさを痛感しました。これまでに見たダイヤモンドリングの中では、最も美しく感じました。
ツアーレポートは星ナビ5月号(4月5日発売予定)にも掲載予定です。
次の皆既日食は来年2017年8月22日のアメリカ横断皆既日食です。アストロアーツ/星ナビ編集部では旅行社とともに観測ツアーを企画中です。
日本国内での部分日食
国内では4年ぶりとなる日食だったが、残念なことに広い範囲で曇りや雨になったため観測や撮影の報告も少なかった。投稿画像ギャラリーには、雲の合間に観測できた北日本からの部分日食画像をお送りいただいている。
皆既日食の画像はツアーから帰国し画像処理を終えた来週あたりから増えてくるだろう。
人工衛星がとらえた日食
気象衛星「ひまわり8号」や、NASAの地球観測衛星「DSCOVR」が撮影した日食の画像も公開されている。これらの衛星は地球を観測しているので、とらえられているのは「地球に落ちた月の影」だ。リリース元では動画も公開されており、時間経過とともに月の影が地球上を西から東へと動いていく様子がよくわかる。
また、太陽観測衛星「ひので」が撮影した日食の画像や動画も公開された。日本時間9時8分ごろにインドネシア上空を飛翔している際にX線望遠鏡でとらえたもので、X線で輝く太陽コロナを背景に黒い月が動いていく様子が見える。「ひので」はコロナから発せられる紫外線輝線の観測も行っており、これらのデータは地上観測チームのデータと共に、皆既日食時に可視光線で見られるコロナ構造とX線ジェットの因果関係や、高温なコロナ物質の物理的状態を調べる研究に用いられる。
〈参照〉
- 気象庁: ひまわり8号のサンプル画像の公開について
- NASA DSCOVR: DSCOVR: EPIC: Galleries Solar Eclipseに日食の画像や動画
- ひので観測チーム: 太陽観測衛星「ひので」が撮影した日食の画像・動画を公開
〈関連リンク〉
- 気象庁:気象衛星観測について: http://www.jma-net.go.jp/sat/satellite/satellite.html
- DSCOVR: Deep Space Climate Observatory: http://www.nesdis.noaa.gov/DSCOVR/
- 国立天文台「ひので」: http://hinode.nao.ac.jp/
- 宇宙科学研究所「ひので」: http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hinode/
- アストロアーツ:
- 【特集】2016年3月9日 部分日食
- エクリプスナビゲータ Ver.2.5 日食専用シミュレーションソフトウェア
- 投稿画像ギャラリー: 日食
- 2016年3月9日 部分日食・皆既日食
- 2016年3月9日 インドネシア皆既日食 アストロアーツ/「星ナビ」協賛ツアー
〈関連ニュース〉
- 2016/03/02 - 皆既日食で盛り上がるインドネシア、記念切手発売や各種イベントを開催
- 2016/01/27 - 今からでも間に合う「インドネシア皆既日食ツアー」
- 2016/01/08 - 1月30日に「日食フェア2016」開催
- 2015/09/08 - インドネシア皆既日食「星ナビ」協賛ツアー カリマンタン島・バリクパパンコースの募集開始
- 2015/07/17 - インドネシア皆既日食「星ナビ」協賛ツアー参加者募集開始
- 2014/10/29 - 太陽観測衛星「ひので」が遭遇した金環日食
関連記事
- 2024/09/26 2024年10月3日 金環日食(南太平洋、チリ、アルゼンチン)
- 2024/09/06 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 10月2日金環日食の月縁補正に対応
- 2024/04/18 23日に「ステライメージで日食コロナ画像処理」ライブ配信
- 2024/04/11 ステライメージ活用法:皆既日食の画像処理
- 2024/04/09 【レポート】メキシコ皆既日食ツアー速報
- 2024/04/02 2024年4月9日 皆既日食(北アメリカ)
- 2024/03/18 「エクリプスナビゲータ5」5.0aアップデータ公開 ニコンZ 8の問題を修正
- 2024/02/28 日食撮影+シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ5」本日発売
- 2024/02/19 【新発売スペシャル配信】エクリプスナビゲータ5の機能をご紹介~北米日食を迎え撃て~
- 2024/02/06 日食ソフト「エクリプスナビゲータ5」、2月28日発売予定!
- 2024/01/23 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 4月8日皆既日食の月縁補正に対応
- 2023/10/05 2023年10月15日 金環日食(北中アメリカ、ブラジル)
- 2023/09/15 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 10月14日金環日食の月縁補正に対応
- 2023/04/20 オーストラリアから速報!金環皆既日食
- 2023/04/13 2023年4月20日 部分日食(インド洋~インドネシア~太平洋で金環皆既日食)
- 2023/03/10 日食ソフト「エクリプスナビゲータ4.5」発売
- 2023/02/02 日食ソフト「エクリプスナビゲータ4.5」、3月上旬発売予定!
- 2023/01/10 日食ソフト「エクリプスナビゲータ」用日食要素を公開 4月20日金環皆既日食の月縁補正に対応
- 2022/09/22 ビザンツ帝国の日食記録から地球の自転速度変化をたどる
- 2022/07/11 「ひまわり8号」で月を見る