情報トピックス(2003年8月)
国内のさまざまなメディアで取り上げられた天文ニュースや皆様からお寄せいただいた写真などを紹介しています。記事の詳細については各リンク先を参照してください。
2003/08/27
天文関連書 新刊情報
- はるかな宇宙へ 科学まんが 4 銀河系のかなたへ
- つぼいこう(つぼい・こう)著 朝日新聞社
- 本体800円 19cm 252p
- ISBN 4-02-222049-X
- 宇宙の素顔 すべてを支配する法則を求めて
- マーティン・リース著 青木薫(あおき・かおる)訳 講談社
- 本体940円 18cm 266p (ブルーバックスB-1417)
- ISBN 4-06-257417-9
- 一冊で宇宙と地球のしくみをのみこむ本
- 縣秀彦(あがた・ひでひこ)監修 東京書籍
- 本体1700円 19cm 315p
- ISBN 4-487-79893-0
2003/08/26
NASA、宇宙赤外線衛星「SIRTF」を打ち上げ
NASAの宇宙赤外線衛星SIRTF(Space Infrared Telescope Facility)が25日(日本時間)打ち上げられた。ハッブル宇宙望遠鏡(主に可視光)、X線観測衛星チャンドラ、ガンマ線観測衛星コンプトンに続く、最後の「宇宙大天文台計画」の衛星。原始惑星系円盤や遠方銀河の観測に威力を発揮すると期待されている。
- SIRTF: http://sirtf.caltech.edu/
2003/08/20
H2Aロケットの輸送力を増強 新型ロケット開発へ(asahi.com : サイエンス)
H2A:輸送能力約2倍 新型ロケット開発へ 宇宙開発事業団(Mainichi INTERACTIVE)
現在のH-IIAロケットを増強し輸送能力を高めた新型ロケットの開発が決定。国際宇宙ステーションへの物資の運搬や複数の大型衛星の搭載が目的。07年度に試験機打ち上げを目指す。
- 宇宙開発事業団(NASDA): http://www.nasda.go.jp/ ―― H-IIAロケット
2003/08/18
8月22日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報
小惑星(490) Veritasによる恒星食。8月22日(金)19時46分〜49分、北海道地方で観測される可能性がある。
恒星は TAC+12 06671(赤経 18h07m15.076s、赤緯 -12°18'48.71"(J2000)、11.1等、へびつかい座ν星の南東 約3°14')
2.5等の減光で、継続時間は最長24.2秒
- せんだい宇宙館: http://uchukan.satsumasendai.jp/
2003/08/12
小惑星「糸川」誕生(宇宙科学研究所)
小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」が目標としている小惑星1998 SF36が「糸川」と命名された。日本のロケット開発に多大な貢献を果たした故糸川英夫博士にちなんだものである。
- 宇宙科学研究所: 小惑星1998SF36に「ITOKAWA(糸川)」と命名
- アストロアーツニュース:2003/05/12 - MUSES-C、打ち上げ成功 愛称は「はやぶさ」に
- 宇宙科学研究所: http://www.isas.ac.jp/ ―― 科学衛星 ―― MUSES-C
2003/08/11
写真投稿:「ニコン COOLPIX990による太陽・月・火星」
大貫弘毅さん撮影。ニコン COOLPIX990による太陽、月、火星(サムネールのみ)
拡大画像、撮影データなどは下記「デジカメ実験隊」のページに記載
天文関連書 新刊情報
- 星がとびだす星座写真 フルカラー3D・立体視
- 伊中明(いなか・あきら)著 技術評論社
- 本体2100円 19cm 122p 特製3Dスコープ(1個)付
- ISBN 4-7741-1795-1
- 宇宙論入門
- バーバラ・ライデン著 牧野伸義(まきの・のぶよし)訳 ピアソン・エデュケーション
- 本体2800円 23cm 224p
- ISBN 4-89471-443-4
火星大接近、天体望遠鏡は増産態勢 小学生らから注文(asahi.com : サイエンス)
火星大接近の今夏、小学生やその親から望遠鏡の注文がメーカーに殺到。夏休みの自由研究として火星を観測するのだろうか。
8月14日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報
小惑星(530) Turandotによる恒星食。8月14日(木)22時0分〜3分、関東、東海地方を除く全国で観測される可能性がある。
恒星は TYC6352-00700-1(赤経 20h49m23.113s、赤緯 -19°05'04.72"(J2000)、12.7等、やぎ座19番星の南西 約1°44')
0.6等の減光で、継続時間は最長9.5秒
8月16日に起こる、小惑星による恒星食の改良予報
小惑星(1398) Donneraによる恒星食。8月16日(土)1時44分、東北地方、北海道南部で観測される可能性がある。
恒星は TYC5772-00958-1(赤経 21h17m02.187s、赤緯 -08°17'05.30"(J2000)、9.7等、みずがめ座17番星の北西 約1°47')
4.4等の減光で、継続時間は最長2.8秒
- せんだい宇宙館: http://uchukan.satsumasendai.jp/
2003/08/07
「コロンビア号」の事故調査状況(宇宙開発事業団)
事故の概要から調査委員会報告、NASAへの勧告など、これまでに発表された内容の統括的な報告。あわせて、日本人搭乗員の安全確認を行うための独自のチームの設置も報告された。
- 宇宙開発事業団: スペースシャトル「コロンビア号」の事故調査状況について
- 宇宙開発事業団: スペースシャトル「コロンビア号」事故を踏まえた日本人搭乗員の安全確認のためのチームの設置について
- アストロアーツニュース: 2003/02/03 - スペースシャトル「コロンビア」が空中爆発
- CAIB(コロンビア事故調査委員会): http://www.caib.us/news/press_releases/
コロンビア号乗員の名前が小惑星に
2月のコロンビア号事故で亡くなったハズバンド船長ら7名の名前が小惑星に付けられた。
- NASA: Asteroids Dedicated to Space Shuttle Columbia Crew
- asahi.com : サイエンス: シャトル事故犠牲の7人、星になる 小惑星に飛行士名
- Mainichi INTERACTIVE: 小惑星:コロンビア乗組員7人の名を命名
- Minor Planet Names: Alphabetical List: http://cfa-www.harvard.edu/iau/lists/MPNames.html
2003/08/06
写真投稿:「8月3日の火球」
横山満さん撮影。クリックで拡大
撮影日時:2003年8月3日 3時10分〜、露出 35分、撮影地:宮崎県 五ヶ瀬スキー場(東経131°11'、北緯32°40'、標高1300m)、アストロカメラ シグマ 15mm F4、Fuji Pro400
出現時刻 3時30分、-5等以上、継続時間4秒、ブルーからグリーン、痕あり、2〜3分後に衝撃音あり
- 日本火球ネットワーク: http://www2.cnet.ne.jp/c-shimo/
2003/08/01
日本初の人工衛星「おおすみ」が大気圏突入(宇宙科学研究所)
1970年2月11日に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が2日にも大気圏突入の見込み。全長1mほどと小さいため、大気圏中で燃え尽きてしまうとのこと。
- 宇宙科学研究所: 日本最初の人工衛星「おおすみ」の大気圏突入
- 宇宙科学研究所: http://www.isas.ac.jp/ ―― おおすみ