探査機メッセンジャー、水星軌道投入後初の画像を撮影
【2011年3月31日 NASA】
NASAは水星探査機メッセンジャーが水星軌道投入後初めて撮影した画像を公開した。
水星探査機メッセンジャー(MESSENGER)は3月29日(米東部夏時間)、水星周回軌道に投入後初めて画像を取得し、その画像が公開された。メッセンジャーは2004年8月4日に打ち上げられ、2011年3月18日に水星周回軌道に入った。
今回最初に撮影されたのは、これまで撮影されたことのない領域を含む南極地域の画像だ(画像1枚目)。中央近くに白く写る大きなクレーターはDebussy(注)と呼ばれる、直径が85kmある大きなものである。
2枚目の画像はメッセンジャーに搭載されている広角カメラ(WAC)でHokusai(注)クレーター近くを撮影したものだ。広角カメラは可視光線から近赤外線(430nm〜1020nm)の波長域で11個の狭帯域フィルターを使って撮影することができる。この画像は波長が1000nmのものを赤、750nmのものを緑、430nmのものを青として色付けした擬似カラー画像である。異なる波長域の画像を取ることで、その反射率から表面の鉱物組成を探ることができる。
3枚目の画像は今回初めて撮影された水星の北極の画像である。これも広角カメラ(WAC)によって撮影されたもので、高度450kmの地点からとらえられた。画像中に見られるクレーターの一部はこの画像の外にあるクレーターができたときの衝突の噴出物によってできた2次クレーターだと考えられており、とくに鎖状の構造を見ることができる。この他にも6時間で363枚の画像を取得している。
水星は1974年から1975年にかけて接近通過したNASAの「マリナー10号」が表面の45%を撮影し、メッセンジャーも軌道投入するために水星に3回接近した際に水星表面の撮影を行っていた。4月4日まで機器の動作確認などを行った後、最接近時に200km、最も離れるときには15000kmという超楕円軌道で周回しながら、水星の全球マップを始めとした1年におよぶ様々な科学探査を始める予定となっている。
メッセンジャーの位置と航路
天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」では、メッセンジャーや「はやぶさ」など、主な探査機15機の設定日時における位置や航路を表示することができます。
注:水星のクレーター名は音楽家や画家、芸術家などに由来している。Debussy(ドビュッシー)はフランスの音楽家から付けられた名前。Hokusai(北斎)クレーターなど日本人の名前も付けられている。
〈参照〉
- NASA プレスリリース: First Image Ever Obtained from Mercury Orbit
- メッセンジャー特設サイト プレスリリース: MESSENGER Sends Back First Image of Mercury from Orbit
〈関連リンク〉
- NASA: http://www.nasa.gov/
- ジョンス・ホプキンズ大学応用物理学研究所(APL): http://www.jhuapl.edu/
〈関連ニュース〉
- 2011/03/18 - 探査機メッセンジャー、水星周回軌道に投入成功!
- 2011/02/22 - 「メッセンジャー」が撮影、21年ぶりの太陽系「家族写真」
- 2009/10/06 - メッセンジャー、最後の水星スイングバイを終了
- 2009/07/27 - 国貞や又兵衛の名が水星のクレーターに
- 2008/12/01 - 水星のクレーターに、ダリやムンクの名前
- 2008/10/09 - メッセンジャー、水星の新たな一面を明らかに
- 2008/07/10 - 生きた惑星、水星
- 2008/05/09 - 水星の磁場形成のしくみを解明か
- 2008/04/30 - 水星の地形に名前がつけられた
- 2008/01/18 - 探査機メッセンジャーが水星スイングバイ、知られざる一面を撮影
- 2007/05/09 - 水星の内部は液体だった―30年来の謎、解明へ
- 2004/08/04 - 30年ぶりの水星探査機メッセンジャー、79億キロの旅に出発
- 2001/07/19 - 承認された水星探査計画