ステラドームプロの特長 1. 豊かな表現力
正確な描写、魅力的な演出
「ステラドームプロ」は、天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」で定評のある描画エンジンを採用しています。恒星の投影はもちろん、朝焼けや夕焼け、惑星、流星などといった、機械式プラネタリウムでは専用の投影装置を必要とした天体や現象も再現します。


「プラネタリウム」から「宇宙シミュレータ」へ
大気による星の浮き上がり、長い年月とともに移動する恒星、日食や月食などの天文現象… 従来のプラネタリウムでは難しかった表現も、「ステラドームプロ」なら正確にCGで投影できます。
デジタルプラネタリウムには場所の制限はありません。地表から飛び立ち、高度を上げて衛星軌道へ。太陽系の惑星を次々と訪れて、さらには恒星間空間へ。ドームが「空」から「宇宙空間」そのものに変わり、はるか彼方の天体へ迫ったかのような体験も得られます。
観客が目にするのは、もはや「プラネタリウム」ではなく「宇宙シミュレータ」の世界なのです。



