2012年

今月もまず、夕方の西の空に注目しよう。明るく輝く2つの星は金星と木星だ。14日に最接近するので、3月の前半は近づいていく様子、後半は離れていく様子がわかる。また、26日には金星・細い月・木星が等間隔で並ぶという、とても面白い光景が見られる。
空がすっかり暗くなると、南東から南の空にオレンジ色のひときわ明るい星が見つかる。3月6日に地球と最接近する火星だ。最接近の日だけ明るく見えたり大きく見えたりするわけではなく、夏ごろまでずっと見えるので、長期間にわたって星座の中を動いていく様子やだんだん暗くなっていく様子を観察してみよう。

図は、15日の午後8時頃に、南に向かって見上げたときの星空です。
月初めは午後9時頃に、月末は午後7時頃に同じような星空になります。
- 全期間
 - ギャラッド彗星が周極星に
 - 5日(月)
 - 火星がしし座で衝
 - 5日(月)
 - 水星が東方最大離角
 - 6日(火)
 - 火星と地球が最接近
 - 中旬
 - 金星と木星が接近
 - 26日(月)
 - 細い月と金星、木星が並ぶ
 - 27日(火)
 - 金星が東方最大離角
 
水星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -0.3 | 2.4 | 4.3 | 
| 視直径 | 7.2" | 9.8" | 11.2" | 
| 星座 | うお | うお | うお | 
| 現象 | 
    
  | 
||
金星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -4.2 | -4.3 | -4.3 | 
| 視直径 | 19.0" | 20.8" | 23.0" | 
| 星座 | おひつじ | おひつじ | おひつじ | 
| 現象 | |||
火星
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -1.2 | -0.9 | 
| 視直径 | 13.9" | 13.1" | 
| 星座 | しし | しし | 
| 現象 | ||
木星
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -2.2 | -2.1 | 
| 視直径 | 35.7" | 34.2" | 
| 星座 | おひつじ | おひつじ | 
| 現象 | ||
土星
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 0.4 | 0.3 | 
| 視直径 | 18.4" | 18.8" | 
| 星座 | おとめ | おとめ | 
| 現象 | ||
天王星・海王星
| 天王星(中旬) | 海王星(中旬) | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 5.9 | 8.0 | 
| 視直径 | 3.3" | 2.2" | 
| 星座 | うお | みずがめ | 
| 現象 | 
    
  | 
|





















