2014年

今月の前半は明け方の東の空で水星が見ごろ。どの方向、高さに見えるのかを調べるにはiステラ(iPhone用アプリ)やスマートステラ(Android端末用アプリ)といったモバイルアプリが便利。そろそろ早起きするには寒くて辛い時期だが、水星を目にできるチャンスはあまり多くないので、ぜひ一目見ておきたい。
昨年の今ごろはアイソン彗星の動向に大注目していたのを覚えているだろうか。打って変わって今年の11月は、目玉となるような大きな天文現象はない。明るい星も見やすい惑星も少なく、静かな星空となりそうだ。
あえて暗い星を探してみたり、本を読んで神話に親しんだり、華やかな冬に備えて新しい観察器具の購入を検討したり、普段とは違う星や宇宙の楽しみ方をしてみるのも面白い。

図は、15日の午後8時頃に、南に向かって見上げたときの星空です。
月初めは午後9時頃に、月末は午後7時頃に同じような星空になります。
水星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 等級 | -0.7 | -0.8 | -0.9 |
| 視直径 | 6.2" | 5.2" | 4.8" |
| 星座 | おとめ | てんびん | てんびん |
| 現象 | |||
金星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 等級 | -3.9 | -3.9 | -3.9 |
| 視直径 | 9.7" | 9.8" | 9.9" |
| 星座 | てんびん | てんびん | へびつかい |
| 現象 |
|
||
火星
| 上旬 | 下旬 | |
![]() |
![]() |
|
| 等級 | 0.9 | 1.0 |
| 視直径 | 5.5" | 5.2" |
| 星座 | いて | いて |
| 現象 | ||
木星
| 上旬 | 下旬 | |
![]() |
![]() |
|
| 等級 | -2.1 | -2.2 |
| 視直径 | 36.8" | 39.1" |
| 星座 | しし | しし |
| 現象 |
|
|
土星
| 上旬 | 下旬 | |
![]() |
![]() |
|
| 等級 | 0.5 | 0.5 |
| 視直径 | 15.2" | 15.1" |
| 星座 | てんびん | てんびん |
| 現象 |
|
|
天王星・海王星
| 天王星(中旬) | 海王星(中旬) | |
![]() |
![]() |
|
| 等級 | 5.7 | 7.9 |
| 視直径 | 3.6" | 2.3" |
| 星座 | うお | みずがめ |
| 現象 |
|
|





















