2018年

年初めは初日の出と、明け方の空に注目。南東の空で明るく輝く木星と赤い火星が大接近している光景が美しい。紅白ならぬ赤色と金色の惑星共演を楽しもう。
木星と火星よりも低いところには水星も見えている。水星としては高いほうで、空気が澄んでいる時期でもあり観察の好機だ。中旬には水星と土星の大接近も起こる。見晴らしの良いところで眺めたり撮ったりしてみよう。
今月は満月が2回あるが、どちらも普段以上に注目の満月となる。まず1日から2日にかけての満月は今年最大の満月、俗に「スーパームーン」と呼ばれる満月だ。また、31日の満月は、宵から深夜にかけて地球の影に入り、皆既月食として見られる。暖かい服装で、白い満月と赤い満月の両方をじっくりと観察しよう。
- 上旬
 - 火星と木星が大接近
 - 1日(月)
 - 初日の出
 - 2日(火)
 - スーパームーン
 - 2日(火)
 - 水星が西方最大離角
 - 4日(木)
 - しぶんぎ座流星群が極大
 - 中旬
 - 水星と土星が大接近
 - 中旬
 - くじら座ο星ミラが極大のころ
 - 27日(土)
 - アルデバラン食(北日本方面)
 - 31日(水)
 - 皆既月食
 
水星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -0.3 | -0.3 | -0.4 | 
| 視直径 | 6.2″ | 5.4″ | 5.0″ | 
| 星座 | へびつかい | いて | いて | 
| 現象 | |||
金星
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -3.9 | -3.9 | -3.9 | 
| 視直径 | 9.9″ | 9.8″ | 9.8″ | 
| 星座 | いて | いて | やぎ | 
| 現象 | 
    
  | 
||
火星
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 1.4 | 1.3 | 
| 視直径 | 4.9″ | 5.4″ | 
| 星座 | てんびん | てんびん | 
| 現象 | ||
木星
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | -1.8 | -1.9 | 
| 視直径 | 33.4″ | 35.1″ | 
| 星座 | てんびん | てんびん | 
| 現象 | ||
土星
| 上旬 | 下旬 | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 0.5 | 0.4 | 
| 視直径 | 15.0″ | 15.2″ | 
| 星座 | いて | いて | 
| 現象 | ||
天王星・海王星
| 天王星(中旬) | 海王星(中旬) | |
![]()  | 
  ![]()  | 
|
| 等級 | 5.8 | 7.9 | 
| 視直径 | 3.5″ | 2.2″ | 
| 星座 | うお | みずがめ | 
| 現象 | 
    
  | 
|






















