マックホルツ彗星(C/2004 Q2) 投稿画像ギャラリー(No. 1)

Top || No. 1 ›› No. 2


(田中一幸氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
田中 一幸
撮影日時:
2004年10月23日 1時37分、露出 15分
撮影地:
山梨県塩山市
撮影機材等:
フラットシュミットカメラ(D=25.4cm F3.6)、SBIG STL-11000XM、IDAS RVBフィルタ、三鷹光器 GN-30S赤道儀
コメント:

西側へVの字の尾が写っています。


(吉尾賢治氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
吉尾 賢治
撮影日時:
2004年10月22日 1時6分〜21分、露出 3分×4枚
撮影地:
富山県福光町 自宅
撮影機材等:
ミード LX200-25SCT + レデューサ(合成F約4)、キヤノン EOS Kiss Digital(IRカット改造機)
Registax2でコンポジット、Photoshopにて画像レベルおよびびトーンカーブ等補正等
コメント:

台風一過翌晩の画像です。10cm屈折で尾の存在も確認できました。

近くに適当なガイド星がなくオフアキシス自動ガイドできず、星像が流れてしまいました。露出時間も延長できませんでした。


(竜沢一彦氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
竜沢 一彦
撮影日時:
2004年10月17日 3時1分、露出 110秒
撮影地:
山梨県北巨摩郡明野村
撮影機材等:
ビクセン ED114SSWT、富士写真フイルム FinePix S2 Pro、タカハシ EM-200
ステライメージ4にて画像処理
コメント:

10cm屈折望遠鏡(ビクセン ED102SS)33倍にて尾がハッキリ見えました。今後の増光が楽しみです。


(森田宏明氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
森田 宏明
撮影日時:
2004年10月18日 0時26分10秒、露出 138秒
撮影地:
福島県浄土平
撮影機材等:
スーパータクマー 200mm F4開放、キヤノン EOS Kiss Digital、ビクセン ガイドパック赤道儀でガイド
RAW、自動コントラスト、アンシャープマスク処理
コメント:

右上に淡い尾が伸びているようで、今後が楽しみです。


(久保庭敦男氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
久保庭 敦男
撮影日時:
2004年10月17日 3時5分〜46分、露出 23分33秒(5枚合計)
撮影地:
茨城県江戸崎町
撮影機材等:
ボーグ 125ED(fl=500mm)、ニコン D70(ISO 400)、光害カットフィルタ LPS-P1
彗星位置基準に5枚加算、トリミング
コメント:

霧が若干出ていましたが、月もないので露出を長めにしました。ずいぶん光度が上がりましたね。


(寺嶋博氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
寺嶋 博
撮影日時:
2004年10月15日 2時46分、露出 5分×6枚
撮影地:
富士山富士宮口五合目
撮影機材等:
ビクセン R200SS + コマコレクタ、ニコン D70(ISO 800)、タカハシ EM-200赤道儀
古庄歩氏作製のRAPにてダーク減算、Nikon Capture4にて現像、ステライメージ4およびPhotoshopにて画像処理
コメント:

光度は8等台に入ったようで、口径5cmの双眼鏡(18×50IS)で容易に見つけることができました。


(sekita氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
sekita
撮影日時:
2004年10月17日 0時45分〜48分、露出 170秒
撮影地:
埼玉県大滝村ヘリポート
撮影機材等:
ボーグ 76ED + レデューサ(合成F5.1 合成fl=390mm)、キヤノン EOS Kiss Digital、ビクセン GP-D赤道儀により恒星追尾
ニュートンマジックによりレベル調整、トーンカーブ調整
コメント:

巨大ドブソニアンで観望している方に、位置を教えてもらい、撮影できました。眼視でも結構見えていました。星雲撮影をしていたため、痛恨の電池切れで、一枚のみの画像ですが、何とか写りました。


(甲斐雅一氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星(C/2004 Q2)」
撮影者:
甲斐 雅一
撮影日時:
2004年10月17日 2時8分〜2時18分、露出 各2分×4枚
撮影地:
茨城県美浦村
撮影機材等:
タカハシ MT-160(D=16cm) + レデューサ(合成F4.8)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 800)
トーンカーブ、レベル補正、コンポジット
コメント:

この彗星を初めて観測、撮影しました。太陽方向(東)を下にしての掲載です。西方向に2本の尾が確認できるかと思います。それぞれ、20分角程度の尾です。おそらく左(北)側がイオンテールで、もう一方がダストテールだと思います。これからが、楽しみです。


(増谷幸成氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
増谷 幸成
撮影日時:
2004年10月17日 2時30分、露出 5分
撮影地:
奈良県吉野郡天川村洞川
撮影機材等:
トキナー 300mm F2.8、キヤノン EOS Kiss Digital、ペンタックス MS-5
コメント:

山際すれすれでダメだと思って、双眼鏡で確認したら見えていたので撮りました。


(中村博氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
中村 博
撮影日時:
2004年10月16日、露出 50秒×5枚
撮影地:
福岡県行橋市
撮影機材等:
ニコン ED望遠レンズ 200mm F2.8、ビットラン BJ-41L、ビクセン アトラックス赤道儀
ステライメージ3
コメント:

低空のため光害がひどく長時間の露出ができません。これからに期待しています。


(西山正弘氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「C/2004 Q2(Machholz)」
撮影者:
西山 正弘
撮影日時:
2004年10月14日 4時12分〜50分、露出 3.5分×8枚
撮影地:
岡山県吉永町
撮影機材等:
反射望遠鏡(D=25cm) + レデューサ(合成fl=1128mm 合成F4.5)、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 1600)
ダーク画像を引いた後、レベル補正、コントラスト強調、色調補正
コメント:

南天にモヤがあり写りはもう一つでした。


(横山満氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「C/2004 Q2 マックホルツ彗星」
撮影者:
横山 満
撮影日時:
2004年10月11日 4時30分、露出 3分×3枚
撮影地:
大分県久住町
撮影機材等:
タカハシ SKY-90 + レデューサ、キヤノン EOS Kiss Digital、タカハシ EM-10

(谷哲弥氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

撮影者:
谷 哲弥
撮影日時:
2004年10月1日 4時5分、露出 100秒×8枚
撮影機材等:
タカハシ FC-100 + レデューサ(合成F6)、SBIG ST-2000XCM、ステラナビゲータで自動導入、タカハシ EM-200 + Temma Jr.でノータッチガイド
コメント:

晴れた夜明け前に挑戦しました。少し尾がのびています。これからも楽しみですね。


(一番栞☆氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

撮影者:
一番栞☆
撮影日時:
2004年9月16日 3時49分10秒、52分20秒、54分55秒、露出 各120秒
撮影地:
富士山須走り口五合目
撮影機材等:
EF 200mm F2.8開放、キヤノン EOS Kiss Digital、SP赤道儀にて追尾
PhotoshopCSにてコンポジット、トーンカーブ、カラーバランス処理LabモードのL画像にアンシャープマスク処理
撮影者コメント:

SP赤道儀を修理してから何度か持ち出していたのですが天気に恵まれず、今夜もダメかな?と思っていたら、晴れてくれました。

すぐ右上の恒星が9.69等星です。順調に明るくなってるようです。同じ明るさだった頃のリニア彗星(C/2002 T7)より尾がハッキリしてます。


(桂伸夫氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

撮影者:
桂 伸夫
撮影日時:
2004年9月15日 2時29分、露出 2分
撮影地:
いわき市中央台高久
撮影機材等:
ペンタックス 100EDUF、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 1600)、ビクセン スカイセンサー2000PC
PhotoshopEL2にてトーンカーブ補正
撮影者コメント:

個人発見の新彗星として期待してました。天気が良かったので、早起きして自宅近くで撮影しました。今後の成長に期待したいものです。


(木村喬氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星 C/2004 Q2」
撮影者:
木村 喬
撮影日時:
2004年9月12日 2時42分12秒〜56分48秒、露出 2分×8枚
撮影地:
福島県 浄土平
撮影機材等:
タカハシ FSQ106、ビットラン BJ-41L
ステライメージ3で処理
コメント:

集光がつよくしっかりしたイメージです。約9.5等。


(木村喬氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「新彗星 C/2004 Q2(MACHHOLZ)」
撮影者:
木村 喬
撮影日時:
2004年9月1日 3時35分5秒〜39分20秒、露出 1分×4枚
撮影地:
埼玉県東秩父村 秩父高原牧場
撮影機材等:
タカハシ FSQ106、ビットラン BJ-42L
加算合成
コメント:

5分以上の尾がうつりました。11.0等くらい。これからが楽しみです。肉眼彗星の期待大です。

このページの先頭へ