- 青土社
- 18.6×13.2cm、340ページ
- ISBN 978-4791769865
- 価格 3024円
アーケオアストロノミーやパレオアストロノミー、日本語では天文考古学・考古天文学・古天文学と呼ばれる、天文計算に基づく新しい天文学で、決して古い天文学ではない、画期的な教科書。本書副題にある“招待”から入門書と誤解なさってはならない。著者前書きによれば、ミラノ工科大学建築学部天文考古学コースでの教科書で、付録に演習問題が付いている本格的なもの。高度な内容ですよ。宇宙論などがご専門の訳者も、秋田大学教育文化学部で講義を行っておられるが、その教科書として訳されたもの。
評者はステラナビゲータの助けを借り、本書104ページに記されたマルタ島(東経14度、北緯36度)で前3500年3月1日0時の真南高度20度付近で、サザンクロスの南北軸が真南を指すという事実を確認した。本書によれば、当時の人々が神殿を建てる際に、こうして真南を知ったのだと言う! また、女神様を祀った神殿建設においては、上から見ると女体に見えるその腰部(平たく言えば膣の出口)方向が冬至頃の日出方向を指すという、何ともなまめかしいことも本書で知った。その他ピラミッドとりゅう座α、マヤと金星、アレクサンドリアとレグルスなども面白い。若干不審なのは226ページにアクエンアテン王が遷都の理由とした皆既日食がテーベで1388年5月14日に見えたと書かれているが、ステラナビゲータでは同日に日食そのものが起こっていない?
(※アストロアーツ注:アクエンアテン王の在位期間等から考えると「前1338年」5月14日の日食のことと思われます。)