【投稿画像集】10月17日の部分月食
【2005年10月19日 アストロアーツ】 10月26日更新
10月17日には、わずかだがはっきり部分月食となった満月が見られた。この「部分月食」を撮影した画像をお送りいただいたので紹介しよう。
- タイトル:
 - 「津軽部分月食」
 - 撮影者:
 - 佐山 敬悦
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 20時40分、露出 ビデオカメラより出力
 - 撮影地:
 - 青森県弘前市小沢運動公園
 - 撮影機材等:
 - ビデオカメラに2倍テレコンバーターを使用、ソニー DCR-PC1000、三脚固定撮影
 - ペイントで水平方向の100%を90%に変更
 - その他:
 - 多少明るめに撮影しました
 
- コメント:
 こちら北日本では、薄雲に覆われて全経過をクリアな状態で見られませんでした。雲間からの撮影で、観測地は9℃と寒いです。
動画をhttp://eclipse.star.gs/にupしたので、御覧戴ければ幸甚です。動画には多少ノイズが入っています。
- 形式:
 - gif動画
 - タイトル:
 - 「部分月食后半段動畫」
 - 撮影者:
 - 洪 景川
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 12時11分〜48分(UT)、露出 1/160秒
 - 撮影地:
 - 臺灣臺北市大直明水路社區
 - 撮影機材等:
 - ミード LX200-20cm、ニコン D70 DSLR、ミード ×0.63 レデューサ、縮焦撮影、タカハシ EM-10 赤道儀にて自動ガイド
 - AcdSee6.0 + Adobe Photoshop7.0 + Ulead Photoimact GIF Animator
 
- コメント:
 Half an hour taking 174 Frames from the interval of light-clouded.Selecting 42 frames to do the GIF Animation to show the latter part of the partial lunar eclipse from 8 minutes after the middle point through the penumbra part 15 minutes after the 4th contact.
- 形式:
 - gif動画、7秒
 - タイトル:
 - 「部分月食アニメーション」
 - 撮影者:
 - 豊福 隆夫
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 19時10分〜22時0分、露出 AE:1/400〜1/250秒
 - 撮影地:
 - 福岡県太宰府市
 - 撮影機材等:
 - ペンタックス 75ED HFII、ペンタックス OptioS5i(フォーカスモードはMF(∞)、ISO 100、スポット測光、WB:太陽光、露出補正:+2EV、広角側(35mm判 F35mm相当))、アイピース:ビクセンLV12mm、コリメート法で撮影
 - 約5分間隔(始めと終わりは30分間隔)で撮影した画像26枚から月の部分だけを切り出し、アニメーションGIF変換
 
- コメント:
 九州地方は晴天に恵まれ、月食の初めから終わりまで楽しむことができました。同時進行のパリーグ・プレーオフでは地元ソフトバンク・ホークスが破れ、ちょっぴり残念な月食でした。月のような明るい天体はコンパクト・デジカメでも結構うまく撮れるものですね。ただ、当地ではシンチレーションが最悪であったことに加え、若干の色収差のために月の縁が波打って写りました。また、アニメ化の際に月の中心が揃わず、月が踊ってしまい多少見苦しい画像ですが、ご容赦ください。
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - 井上 清
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 20時49分43秒、露出 60分の1秒
 - 撮影地:
 - 遠賀川河川敷
 - 撮影機材等:
 - タムロン70-300mm、キヤノン EOS Kiss Digital、ケンコー ×2 テレコンバータ
 
- コメント:
 今回の部分月食の時間、福岡ではパリーグのプレーオフ最終戦の最中で、ほとんどの人がテレビを見ていたのではないかと思います。私は、部分月食を楽しみました。
- 形式:
 - gif動画、13秒
 - タイトル:
 - 「部分月食(動画)」
 - 撮影者:
 - 瀧本 郁夫
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 20時27分0秒〜21時32分56秒、露出 1/200秒
 - 撮影地:
 - 自宅
 - 撮影機材等:
 - タカハシ FC-100、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 100)
 - ウエッブアニメーターを使用し、GIFアニメーション化
 
- コメント:
 月食の経過を動画にしてみましたが、途中で曇った。ところがあり、動画に連続性が無くなりました。食の前半はうす曇の状態で、なんとか撮影。
- 撮影者:
 - 中島 尚
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 21時11分、露出 1/400秒
 - 撮影地:
 - 熊本県下益城郡城南町
 - 撮影機材等:
 - 笠井トレーディング Ginji-200N(D=20cm F6)、ニコン D70(ISO 200)、直焦点撮影
 
- コメント:
 とてもよく晴れました。
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - 横山 満
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日、露出 1/250秒
 - 撮影地:
 - 福岡県遠賀郡
 - 撮影機材等:
 - ケンコー SKY90 + ×2 テレプラス、キヤノン EOS Kiss DN
 
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - 伊井 賢一
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 (右)20時54分、(左)22時13分、露出(右)1/1600秒、(左)1/2500秒
 - 撮影地:
 - 大分県大分市
 - 撮影機材等:
 - キヤノン 300mm F2.8 + エクステンダー EF 2X、キヤノン EOS 20((右)ISO 800、(左)ISO 400)
 
- コメント:
 空が良かったので、自宅前で撮りました。
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - 宮川 祐一
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 21時4分、露出 1/250秒
 - 撮影地:
 - 福井県福井市
 - 撮影機材等:
 - ペンタックス 75SDHF鏡筒(fl=500mm) + LV20mm、ニコン COOLPIX 990(F19.1mm)コリメート法
 - 特になし(リサイズ、トリミングのみ)
 - その他:
 - (正立像としました)
 
- コメント:
 薄雲を通しての撮影のため、コントラストがよくありません
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - HASSY
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 20時59分39秒、露出 1/320秒
 - 撮影地:
 - 兵庫県姫路市
 - 撮影機材等:
 - タムロン 70-300mm(fl=270mm F8)、ニコン D70(ISO 200)、三脚固定撮影
 - トーンカーブによるコントラスト補正、アンシャープマスク、トリミング
 
- コメント:
 肉眼でも欠けているのがよくわかりました。コントラストを若干強めにかけ、地球の影を強調してみました。
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - PICOLLO
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 21時12分、露出 1/125秒
 - 撮影地:
 - 徳島市
 - 撮影機材等:
 - oasys製 ミニボーグ、PL17mm、ニコン COOLPIX990
 
- コメント:
 雲間からの撮影でした。
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - 津田 浩之
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 21時6分、露出 1/250秒
 - 撮影地:
 - 北海道陸別町
 - 撮影機材等:
 - タカハシ FC-50、ニコン D70、バリアブルエクステンダー
 
- コメント:
 雲が流れる中の撮影でした。
- タイトル:
 - (1枚目)「部分月食」
 - (2枚目)「部分月食(拡大)」
 - 撮影者:
 - 岩渕 正文
 - 撮影日時:
 - (1枚目)2005年10月17日 21時6分49秒、露出 1/80秒
 - (2枚目)21時9分33秒、露出 1/15秒
 - 撮影地:
 - 大阪府池田市古江町
 - 撮影機材等:
 - (共通機材)タカハシ FS78、ニコン D100、タカハシ EM-200、タカハシ TCAー4、
 - (1枚目)ビクセン LV40
 - (2枚目)ビクセンLV25
 - ステライメージ5にてマルチバンドシャープ、階調修正
 
- コメント:
 (1枚目)曇り空の中で、雲の切れ目を願ってやっとシャッターを切れました。うす雲のせいかピントが出しにくかったです。
(2枚目)食の部分を拡大してみました。カメラと、アイピースの脱着操作とピントあわせと、雲の量によるシャッター速度調整にあわただしく、鑑賞のひまがありませんでした。
- タイトル:
 - 「部分月食」
 - 撮影者:
 - 内田 貴智
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 21時4分、露出 1/1250秒
 - 撮影地:
 - 熊本県熊本市
 - 撮影機材等:
 - ビクセン R200SS (直焦撮影)、ニコン D70 (ISO320)
 - RegiStax2.1にて10コマ連写をコンポジット合成、トーンカーブ調整、シャープ処理等 Photoshop Elements 2.0にて色調調整、回転、トリミング
 
- コメント:
 最大食分の頃の様子です。月面にかかった本影の暗さが印象的でした。こちらでは終始快晴の空で月食を見ることができました。
- タイトル:
 - (1枚目)「部分月食・前★」
 - (2枚目)「部分月食★」
 - 撮影者:
 - りりい♪
 - 撮影日時:
 - (1枚目)2005年10月17日 20時11分24秒
 - (2枚目)20時44分28秒
 - 撮影地:
 - 大分県
 - 撮影機材等:
 - タムロン 28-200mm、キヤノン EOS Kiss Digital N
 - リサイズ・アイシャープマスク
 
- コメント:
 (1枚目)風は強かったけど 雲・一つない天候でした♪
(2枚目)いよいよ『月食』が始まりました♪
- タイトル:
 - 「月食」
 - 撮影者:
 - 布施 隆久
 - 撮影日時:
 - 2005年10月17日 21時0分ころ、露出 1/60秒
 - 撮影地:
 - 札幌市手稲区自宅のベランダ
 - 撮影機材等:
 - ビクセン 屈折望遠鏡(D=8cm) + LV20mmアイピース、ニコン COOLPIX990
 - PhotoShopElements3.0でコントラスト調整、リサイズ。
 
- コメント:
 直前まで雲の中で、ピント合わせもままならず、雲の隙間から見えたときにシャッターを切りました。雲が通過していて、多くは露出アンダーでした。しかも、カメラのデート機能が初期化されていて、撮影時刻が不明になってしまいました。とほほー。

























