【イベント情報】学生天文ファンの全国集会―「天文冬の陣」参加者募集
【2008年10月9日 関西学生星のネットワーク】
学生向け天文イベント「天文冬の陣」が、12月26日〜27日に曽爾青少年自然の家(奈良県宇陀郡)で開催される。このイベントには、毎年全国から多くの学生天文ファンが集まり、発表や観望会、親睦会などが行われる。20周年目を迎えた今年は、「惑星X」の存在を予測した、太陽系外縁天体の専門家 神戸大学教授の向井正氏を迎えて講演会も行われる。
学生向け天文イベント「20周年記念 第20回天文冬の陣」のご案内
天文冬の陣は今年で20周年目を迎える、学生向けの天文イベントです。全国から学生の天文ファンが集い、先生の話を聞いたり、学生同士の自主ゼミを行って勉強をしたり、星見会をしたりします。また、その後に行われる親睦会は、一人で参加してもすぐに打ち解ける事ができる雰囲気です。
太陽系の端っこにもう1つ惑星があるのではないかという「惑星X」の話題が注目されておりますが、今年は太陽系外縁天体の専門家神戸大学教授の向井正先生を招へいして講演会を行います。
なお、このイベントは「世界天文年2009公認プレ企画(イベント)」として認定されています。
- ■ イベント名:
 - 20周年記念 第20回天文冬の陣
 - ■ 日時:
 - 2008年12月26日(金)13:00から、12月27日(土)11:00まで
 - ■ 会場:
 - 国立曽爾青少年自然の家
(奈良県宇陀郡曽爾村太良路1170) - ■ 参加費:
 - 5000円(1泊2食+懇親会費込)
 - ■ 主催:
 - 関西学生星のネットワーク
 - ■ 後援:
 - 日本天文学会、東亜天文学会、天文教育普及研究会
 - ■ 対象:
 - 大学生以上の学生(院生・短大生などを含む)であれば誰でも可
 - ■ 内容:
 - 
      
- 講演会(「新惑星を見つけよう!」神戸大学教授 向井正先生)
 - 分科会(主催団体の学生有志による発表、詳細はウェブサイトを参照、6つの中から申込時に希望のものを伝えて参加)
 - 観望会(施設附設の望遠鏡で星見会を予定)
 - 写真コンテスト
 
 - ■ 写真コンテストについて:
 - 当日、会場にて参加者から写真を募って写真コンテストを実施します。
写真は天文に関するものであれば、天体写真・星景写真などテーマは問いません。
ご自身で撮影された写真でコンテストに出品したい作品があれば、ぜひお持ちください。 - ■ 参加申込み・問い合わせ先:
 - 第20回天文冬の陣案内サイトを参照し、必要事項をメールにて送信してください
 - ■ 参加申込み締切:
 - 10月末日まで(ある程度なら過ぎても大丈夫ですが、なるべく10月中にお願いします)
 






