2つの太陽を持つ木星サイズの系外惑星
【2016年6月15日 NASA】
ケプラー1647は、はくちょう座の方向約3700光年の距離に位置する、太陽より少し大きい星と少し小さい星からなる連星系だ。この連星系の周りに見つかった系外惑星ケプラー1647bは木星と同じくらいの質量と半径を持っており、惑星が主星の前を通り過ぎる現象(トランジット)を起こしている「周連星惑星」としては、これまで発見されているうちでは最大のものとなる。年齢は約44億歳で、約46億歳の地球とほぼ同じだ。
ケプラー1647bは、これまでにトランジット法で確認されている系外惑星の中では最長となる1107日の周期で2つの親星の周りを回っている。この長い公転周期のため、大きな惑星であるにも関わらずこれまで発見されてこなかったようだ。
また、惑星は連星から約4億km(太陽系では小惑星帯のあたり)離れており、これまで見つかったどの周連星惑星よりも親星から遠い。この距離はちょうどケプラー1647系のハビタブルゾーン(生命居住可能領域)に当たっているが、ケプラー1647bは木星のようなガス惑星なので生命が存在する可能性はなさそうだ。もし惑星の周りに大きな衛星が存在すれば、そこには生命に適した環境があるかもしれない。
「生命を育めるかどうかはさておき、ケプラー1647bは重要な存在です。理論的に存在が予測されている長周期の周連星惑星の、氷山の一角だからです」(米・サンディエゴ大学 William Welshさん)。
〈参照〉
- NASA: New Planet Is Largest Discovered That Orbits Two Suns
- The Astrophysical Journal: Kepler-1647b: the largest and longest-period Kepler transiting circumbinary planet 論文プレプリント
〈関連リンク〉
- 系外惑星探査衛星「ケプラー」: http://kepler.nasa.gov/
- The Extrasolar Planet Encyclopaedia: http://exoplanet.eu/
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2016/05/13 - ケプラー発見の天体1284個を新たに系外惑星と確認
- 2014/02/04 - 2つの太陽をもつ惑星は、元の場所から動いてきた
- 2012/10/17 - 太陽系から一番近い星に系外惑星を発見
- 2012/01/13 - 宇宙は惑星だらけ? 続々見つかる地球サイズの星
- 2011/09/16 - 2つの「太陽」を持つ惑星を初めて発見
関連記事
- 2018/04/17 短周期連星は惑星を放り出す
- 2016/09/28 重力マイクロレンズ現象の観測で見つかった、連星を公転する系外惑星
- 2014/02/04 2つの太陽をもつ惑星は、元の場所から動いてきた
- 2012/01/13 宇宙は惑星だらけ? 続々見つかる地球サイズの星
- 2011/09/16 2つの「太陽」を持つ惑星を初めて発見