木星の中心核は激しい天体衝突の痕跡かもしれない
【2019年8月19日 アストロバイオロジーセンター/ライス大学】
太陽系最大の惑星である木星は、質量の90%以上が水素とヘリウムでできた巨大ガス惑星だ。その深部には岩石と氷成分からなる中心核が存在すると考えられているが、詳細は未だ謎に包まれている。木星の中心核の存在の有無および大きさは、木星誕生を紐解く重要な鍵になるとされている。
現在、NASAの探査機「ジュノー」が木星を周回しながら、大気や磁場、重力場などの調査を行っている。その重力場の測定から、地球質量の8倍以下と従来予想されていたよりもはるかに巨大な中心核が木星内部に存在し、最大で木星の大きさの半分程度にも達する可能性があることが示された。
さらに、この中心核は岩石・氷成分と水素・ヘリウムが混ざり合った、密度の低い巨大な核であることも示唆された。木星が低密度の巨大中心核を持っているとすれば、これがどのようにして誕生したのかが新たな疑問となっていた。
中国・中山大学のShangFei Liuさん、アストロバイオロジーセンターの堀安範さんたちの研究チームは、この巨大中心核の起源として、約45億年前に形成の最終段階にあった木星で大規模な天体衝突が起こった可能性に着目し、数値シミュレーションによる研究を行った。
様々な条件のシミュレーションの結果、地球の10倍程度の質量を持つ天体が木星にほぼ正面衝突した場合に、衝突天体が木星の深部まで到達し、木星の中心核と衝突合体することが示された。この際、衝突に伴う衝撃波と乱流による擾乱で木星の中心核の物質が上層部へと輸送され、周囲の水素やヘリウムと激しく混ざり合い、密度の低い巨大な中心核が形成されうることがわかった。一方、より小さな天体が衝突したり、天体が大きな角度でぶつかったりした場合には、低密度の巨大中心核は形成されなかった。
また、多数のシミュレーション結果を解析すると、衝突現象のおよそ50%は正面衝突に近いものであることがわかり、木星と天体の大規模な正面衝突は確率的にじゅうぶん起こりうる現象であることも示された。
これらの結果から研究チームは、木星の低密度で巨大な中心核の存在を説明するものとして、木星が形成の最終段階に大規模な天体衝突を経験した可能性があると結論付けている。
〈参照〉
- アストロバイオロジーセンター:木星の中心核は激しい天体衝突の痕跡?
- Rice University:Young Jupiter was smacked head-on by massive newborn planet
- Nature:The formation of Jupiter's diluted core by a giant impact 論文
〈関連リンク〉
- ジュノー
- Mission Juno
- アストロアーツ:
- 【特集】木星とガリレオ衛星(2019年)
- 天体写真ギャラリー:2019年 木星
関連記事
- 2024/10/25 10cmの望遠鏡でイオの火山活動の変化を観測
- 2024/10/15 木星の衛星を探査、「エウロパ・クリッパー」打ち上げ成功
- 2024/09/10 【特集】木星(2024~2025年)
- 2024/08/27 探査機「ジュース」、世界初の月・地球ダブルスイングバイを実施
- 2024/08/07 2024年8月中旬 火星と木星が大接近
- 2024/07/03 2024年7月上旬 木星とアルデバランが接近
- 2024/04/12 2024年4月下旬 木星と天王星が大接近
- 2024/03/29 衝突シミュレーションで探る氷衛星エウロパの構造
- 2024/02/07 2024年2月15日 月と木星が接近
- 2024/01/11 2024年1月18日 月と木星が接近
- 2023/11/21 2023年12月22日 月と木星が接近
- 2023/11/16 2023年11月25日 月と木星が大接近
- 2023/10/26 2023年11月3日 木星がおひつじ座で衝
- 2023/10/20 2023年10月29日 月と木星が接近
- 2023/09/14 10例目、木星表面の閃光現象がとらえられる
- 2023/08/29 2023年9月4日 月と木星が接近
- 2023/08/02 【特集】木星(2023~2024年)
- 2023/07/05 2023年7月12日 月と木星が大接近
- 2023/05/26 木星大気の長期変動は「ねじれ振動」に起因する可能性
- 2023/05/24 太陽系最古の隕石にみる木星の形成と移動の証拠