5月24日にオンライン講習会「光害地での星雲・星団撮影」を開催
【2025年5月16日 アストロアーツ】
「光害地での星雲・星団撮影」講習会は5月24日(土)の全1回で、天体撮影ソフト「ステラショット3」と天体画像処理ソフト「ステライメージ10」の開発者であるアストロアーツ上山が、光害地でも星雲星団の美しい姿をとらえるための撮影や画像処理のノウハウを解説します。
ステラシリーズなどのソフトウェアをご利用の方には、特別割引もございます。
Web会議システム「Zoom」を使ってオンラインで開催されるため、お住まいの地域に左右されることなく手軽に参加していただくことができます。また、配付資料を使って予習と復習にたっぷり時間を使うことができるスケジュールで、講習会中に質問もしやすくなっているので、理解が深まります。
- ■ 講座名:
-
- 「光害地での星雲星団撮影」
- ■ 日時:
-
- 2025年5月24日(土) 13時~
- ■ 講師:
-
- 上山治貴(株式会社アストロアーツ)
- ■ 受講料:
-
- 6,000円(税込)
- 以下のソフトの登録ユーザーは40%引きの3,600円(税込)
- 「ステラショット3」
- 「ステライメージ10」
- 以下のソフトの登録ユーザーは20%引きの4,800円(税込)
- 「ステラナビゲータ12」「ステラナビゲータLite」
- 「ステラショット2」「ステラショットLite」
- 「ステライメージ9」「ステライメージLite」
- 「エクリプスナビゲータ4/4.5」「エクリプスナビゲータ5」
- 製品は事前のユーザー登録が必須です。
- ■ 定員:
-
- 50名
※定員に達し次第、募集は終了いたします
- 50名
- ■ 講習内容:
- 自宅や近郊で気軽に天体写真撮影を楽しみたい場合、避けて通れないのが、夜空を照らす街明かりです。この講座では、皆さまの関心が高い光害地での撮影ノウハウに焦点を当てます。
空の明るさによる影響を抑える上で大事なポイントを押さえることで、光害カットフィルターなどのツールやフラットフレーム撮影といったテクニックを効果的に活用できるようになります。さらに、天体画像処理ソフト「ステライメージ」で画像を整える手法も詳しく、わかりやすく解説します。
- ■ 申し込み:
-
- イベントポータルサイト「everevo(イベレボ)」で申し込む(外部のウェブサイトに移動します)
※講座では「Zoom(ズーム)」というWEB会議システムを利用します。受講される方は、事前にZoomの環境チェックをお願いいたします。また、everevoでお申し込みの際にZoomでのお手続きの案内もいたしますので、必ずお済ませください。
関連商品
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/05/16 星野撮像用に最適化された小型ファインダーセット「GuideFinder-30PH」が新発売
- 2025/05/08 「ステラショット3」3.0lアップデータ公開 星図描画エンジンの更新やステライメージ10対応、不具合修正など
- 2025/04/17 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」10.0bアップデータ公開
- 2025/04/10 ステライメージ10のオンライン講習会を4月26日に開催
- 2025/04/03 ステライメージ10発売記念、スペシャルトークライブを4月6日に配信
- 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
- 2025/03/25 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」&「公式ガイドブック」発売!10.0aアップデータ、試用版も公開
- 2025/03/13 ステライメージ10発売直前!機能紹介トークライブを19日配信
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/01/22 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」、3月発売予定!
- 2024/12/05 12月10日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでシミュレーション ふたご座流星群&プレアデス星団食」
- 2024/12/05 滋賀県多賀町「小中学生による星空調査」第9回レポート
- 2024/11/19 11月26日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで土星食をシミュレーション」
- 2024/11/12 2025年の星空の全てをこの1冊で「アストロガイド 星空年鑑 2025」発売
- 2024/10/04 10月11日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで紫金山・アトラス彗星を100倍楽しむ!」
- 2024/09/27 「ステラショット3」3.0jアップデータ公開 彗星などの移動天体を追尾する「メトカーフガイド機能」を搭載
- 2024/09/05 「ステラショット3」3.0hアップデータ公開 プレートマッチングを高速化し、動作の安定性をさらに向上
- 2024/07/30 8月6日にオンライン無料講座「ステラナビゲータでペルセウス座流星群に備えよう」
- 2024/07/26 8月2日にYouTubeライブ「ステラナビゲータの番組エディタを使ってみよう!」