冥王星は10億個もの彗星衝突でできたのかもしれない
【2018年5月31日 サウスウエスト研究所】
米・サウスウエスト研究所のChristopher GleinさんとJ. Hunter Waite Jr.さんは、NASAの探査機「ニューホライズンズ」による冥王星の観測データとヨーロッパ宇宙機関の探査機「ロゼッタ」による「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)」の観測データを組み合わせて、冥王星がどのように形成されたのかを説明する新しい理論を構築した。彼らはこの新しい冥王星形成モデルを「巨大彗星・宇宙化学モデル」と呼んでいる。
Gleinさんたちの研究の中心にあるのは、冥王星の「スプートニク平原」にある窒素の豊富な氷だ。スプートニク平原は大きな氷床で、「トンボー領域」という明るいハート型地形の左半分を形作っている。
「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に似た化学組成を持つ、彗星や別種のカイパーベルト天体がおよそ10億個ほど集積して、冥王星が作られたと仮定しました。すると、冥王星に存在するであろう窒素の量は、実際にニューホライズンズで観測されたスプートニク平原の窒素の量とほぼ同じになる、という興味深い結果が得られました」(Gleinさん)。
Gleinさんたちは、彗星が集まって冥王星ができたというモデルに加えて、太陽に近い化学組成を持つ低温の氷が集積してできたというモデルについても同様に調べた。
今回のモデルを作る上で、Gleinさんたちは現在の冥王星の大気や氷床に存在する窒素の量を把握するだけではなく、冥王星ができてから現在までの数十億年にわたって、どれくらいの窒素が大気から宇宙空間に逃げたのかについても見積もった。さらに、より完全なモデルにするため、窒素に対する一酸化炭素の比率についてもモデルと観測値とを合わせる必要があった。このモデルによる予測では、現在の冥王星に存在する一酸化炭素の量が実際よりも多くなるが、これについては、一酸化炭素は表面の氷の中に埋もれているか、あるいは液体の水の作用で分解されたことが示唆される。
「今回の研究から、冥王星のもともとの化学組成は冥王星を形作った彗星の組成を引き継いでいたものの、のちに液体の水によって化学的に変えられたことが示唆されます。もしかすると、冥王星の地下海の水によって変化したという可能性もありえます」(Gleinさん)。
しかし、太陽に近い組成の材料から冥王星が作られたというモデルでも、いくつかの条件を満たすことはできる。今回の結果からは興味深い可能性がいくつか示されている一方で、多くの疑問も未解決のまま残されている。
「今回の研究は、ニューホライズンズやロゼッタミッションの素晴らしい成功を基礎として、冥王星の起源や進化に関する理解をさらに広げるものとなりました。化学を『捜査』の道具として使うと、今日の冥王星に見られる特徴が、遠い昔から現在までの冥王星の形成過程に由来していることを突き止めることができます。私たちは冥王星の歴史の豊饒さに、ようやく気づいたところです」(Gleinさん)。
〈参照〉
- サウスウエスト研究所:SwRI scientists suggest cosmochemical model for Pluto formation
- Icarus:Primordial N2 provides a cosmochemical explanation for the existence of Sputnik Planitia, Pluto 論文
〈関連リンク〉
- ニューホライズンズ:
関連記事
- 2025/01/14 2025年1月 アトラス彗星が0等前後
- 2024/12/13 日本で撮影された青い低緯度オーロラの出現場所を推定
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/10/11 2024年10月 紫金山・アトラス彗星が4等前後
- 2024/10/04 10月11日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで紫金山・アトラス彗星を100倍楽しむ!」
- 2024/09/30 公式ブログ:【ステラショット3】彗星を留めて撮影!「メトカーフガイド」新搭載
- 2024/09/20 2024年9月 紫金山・アトラス彗星が3等前後
- 2024/09/18 公式ブログ: 【思うがままにならない】○○だった彗星たち【それが魅力】
- 2024/09/18 【特集】紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)
- 2024/05/17 初期火星の有機物は一酸化炭素から作られた
- 2024/04/11 17日に「ステライメージで彗星画像処理」ライブ配信
- 2024/03/28 4月3日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでポン・ブルックス彗星を楽しむ!」
- 2024/03/25 2024年4月 ポン・ブルックス彗星が4等前後
- 2024/03/21 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星写真を仕上げる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/18 ほうき星を見て、撮って、処理する:メトカーフコンポジットで尾や頭部を描出(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/14 ほうき星を見て、撮って、処理する:ステラショットで彗星を拡大撮影(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/12 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星拡大撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星星景撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 2024年3月 ポン・ブルックス彗星が5等前後
- 2024/02/07 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータシリーズ~彗星がやってくる~