2014年7月5日(土)発売
⭐ 主な内容
- 星景写真を撮りに行く
-
海や山に出かける機会の多い夏は、星景写真にチャレンジ! これから天体写真を始めよう、あるいはまだ始めたばかり、という方のために、カメラと三脚で、まずは星が写ることを目指します。
- シューメーカー・レビー第9彗星 木星衝突から20年「デジタル処理で甦る黒い衝突痕」
-
1994年7月、分裂した彗星核が木星に次々と落下、小口径の天体望遠鏡でも見える黒い衝突痕が残った。あれから20年、当時撮影したビデオ映像を最新の画像処理技術でデジタルリマスター。
- 天文学の20世紀 近代天文学の開拓者たち 第3回「アルベルト・アインシュタイン」
-
20世紀でもっとも有名な科学者といえばアインシュタインでしょう。相対性理論の提唱者として有名ですが、その他にも300編以上の論文を書いています。天文学にももちろん重要な貢献をしています。
- 極大期に入った太陽を知る 2「太陽像と観測手法(前編)」
-
太陽観測衛星をはじめとした高性能な望遠鏡によって日々得られる大量のデータが、もっとも身近な恒星の姿をますます鮮明に描き出している。最新の太陽研究が解き明かしてきた太陽の姿と、現在どのような観測が行われているのかを2回に分けて解説する。
- 今月の視天 大学サークルをつないだ「大学天文連盟」37年の歩み
- パオナビ 夏の星空・宇宙イベント2014
🌛 News Watch
- 予報通りの時刻帯に出現したきりん座流星群
- ニューヨーク郊外で開催された北東アメリカ天文フォーラム
- ミード、セレストロン、ケンコー・トキナーのトップ会談
🌠 コーナー連載
- 天体写真の世界 宇宙は美しい 67「天の川銀河の中心方向」
- ビジュアル天体図鑑 No.115「スーパーフレア」
- KAGAYA通信 Vol.71「富士のプロジェクションマッピング」
- アクアマリンの誌上演奏会 Stage156「ハーシェルの交響曲」
- 天文学とプラネタリウム 第123回「9年目に突入、アストロクラブ」
- ブラック星博士のB級天文学研究室 4発目「ニッポンのプラネ関係者」
- 三鷹の森 165「野辺山宇宙電波観測所 所長体験記」
- 新天体発見情報 107
- 金井三男のこだわり天文夜話 第百六十三話「満月の明るさを考える」
- Observer's NAVI
- ネットよ今夜もありがとう
- 世界さすらい星歩き 19「赤道に立つ」
- やみくも天文同好会
- 飲み星食い月す #168「北の空から流れる星をジョッキで受けとめよう」
- 銀ノ星 四光子の記憶 135「梅雨入りの前夜」
- 8月の星空
- 8月の月と惑星の動き
- 8月の天文現象カレンダー
- 8月の注目天文現象
- NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
- 新着情報
- 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
- ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載