星ナビ
2014年11月号

⭐ 主な内容

世界の星絶景 美しい星空に会いに行く

旅へ出て非日常の中で空を見上げると、見知らぬ場所へ来たという気持ちがいっそう高まってくる。少し踏み出せば見たことのない風景が広がっていて、自分の知らないことはまだまだたくさんある、そんな幸福を思い出させてくれる世界の星絶景を大特集。

ロケット打ち上げを撮る

前号では「ロケット打ち上げを見に行く」ということで、種子島への行き方や見学場所について紹介しました。今回は、どう見て、どう撮るかということについて紹介します。

極大期に入った太陽を知る 5「太陽の彩層では何が見えるか」

Hα線で太陽を見ると、白色光で馴染みのある黒点画像とは異なる彩層表面の複雑な模様や突然の輝き、プロミネンスやその動きなど、まるで星が「生きている」かのようなさまを目の当たりにできる。

天文学の20世紀 近代天文学の開拓者たち 第6回「アレクサンドル・フリードマン」

「フリードマン宇宙」や「フリードマン・ロバートソン・ウォーカー宇宙」などの、私たちの宇宙を記述する数学的なモデルを提唱したアレクサンドル・フリードマン。数学、気象学、物理学という広い分野で才能を発揮したまれに見る人物です。

星の写真調整03「レベル調整の実際」

写真の調整作業の基本操作のひとつ「レベル調整」について解説します。写真の性質を示す「ヒストグラム」を見ながらレベル調整のスライダーを動かすと、写真はどのように変化するのでしょうか。
「デジカメで撮ってステライメージで仕上げる 星の写真調整」動画解説と画像サンプル

今月の視天「西村健市さん、超新星発見」

9月1日、ペガスス座の銀河に爆発から10日ほど経った超新星2014cyが発見されました。初めての超新星発見を成し遂げた西村健市さんにお話を伺いました。

🌛 News Watch

  • 初観測から58年、よみがえるフェニックス
  • 「はやぶさ2」機体公開 飛翔へのカウントダウン
  • くびれクッキリ チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 70「カシオペヤ座のハート星雲」
  • ビジュアル天体図鑑 No.118「サイディング・スプリング彗星 C/2013 A1」
  • KAGAYA通信 拡大版 Vol.74「夏のオーロラ」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage159「その裏に積み重ねられたもの」
  • 天文学とプラネタリウム 第126回「見ることから始まる科学」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 7発目「ワタシハ宇宙人」
  • 三鷹の森 168「帆船体験の記」
  • 新天体発見情報 110
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第百六十六話「ケプラーは還暦を恐れた?」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 世界さすらい星歩き 22「モアイと並んで星を見る」
  • やみくも天文同好会
  • 飲み星食い月す #171「さくさくこぼれる星のかけら 今日も明日も晴レル夜~♪」
  • 銀ノ星 四光子の記憶 138「円と平行と」
  • 11月の星空
  • 11月の月と惑星の動き
  • 11月の天文現象カレンダー
  • 11月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載
■
世界の星旅
(撮影/中西昭雄)
■
打ち上げの一瞬を撮る
(撮影/石原大稔)
■
「はやぶさ2」への意気込み
■
奇妙な彗星の探査開始
(© ESA/Rosetta/MPS for OSIRIS Team MPS/UPD/LAM/IAA/SSO/INTA/UPM/DASP/IDA)
■
薄明とオーロラの共演
(撮影/KAGAYA)