
2005年
2004年
2003年
|

 |
 |
「月食の日、月のウサギは日食を見る」 星ナビ2005年10月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。久しぶりの部分月食、そのころ月では地球が太陽を隠しています。 |
 |
 |
 |
「カッコいい流星写真を撮ってみよう」 星ナビ2005年8月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。夏は流星シーズン。ステラナビゲータを使えば、流星写真の準備も万全です! |
 |
 |
 |
「地球を飛び立った探査機たちを追え!」 星ナビ2005年6月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。ステラナビゲータの新機能で、地球からは見えない惑星探査機の様子も再現できます。 |
 |
 |
 |
「半影月食を再現しよう」 星ナビ2005年5月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。肉眼ではわかりにくい半影月食を再現しておきましょう。 |
 |
 |
 |
「アンタレス食を再現しよう」 星ナビ2005年4月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。アンタレスが月に隠されるようすを再現してみましょう。 |
 |
 |
 |
「365.2422歩のマーチ」 星ナビ2005年3月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。1年の長さや「うるう年」がある理由について解説しています。 |
 |
 |
 |
「君は白いカノープスを見たか?」 星ナビ2005年2月号に掲載した「ステラナビゲータ Ver.7で再現」のweb版です。緯度によってカノープスの見え方がどのように違うかを解説しています。 |
 |
 |
 |
「カノープスを見る」 ステラナビゲータVer.6で冬の名物、南極老人星「カノープス」が地平線(水平線)近くで赤く輝くようすを再現してみましょう。 |
 |
 |
 |
2003年5月29日「金星食」を再現! この日の午後、金星食が起こり、金星が細い月にかくされる現象が見られました。金星が月に潜入していくようすや月の暗縁から出現してくるようすをステラナビゲータ Ver.6で再現してみましょう。 |
 |
 |
 |
2003年5月7日「水星日面通過」を再現! この日の午後、水星が太陽の表面を通り過ぎていく現象(日面通過)が見られました。水星が太陽面をどのように通過していくのか、その見え方をステラナビゲータ Ver.6で再現してみましょう。 |
 |
|