夏のお出かけに星空写真展はいかが
【2025年7月15日 星ナビ編集部】
星空の風景や夏の星座などを展示した写真展が開催されます。月刊星ナビでもおなじみの天体写真家のみなさんの作品を間近で、そして大きなパネルで見られるチャンスです。
中西アキオ氏の写真展は、東京都中野区の光学機器ショップ「ケンコー・トキナー」のギャラリーにて7月16日(水)からスタート。2024年秋、インド北部のヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に挟まれた山岳地域ラダックを旅して撮影した作品を展示します。標高4,000mを超える地域でとらえた紫金山・アトラス彗星のほか、ラダックの星や自然、そして文化の魅力が伝わる展示となっています。
ニョマゴンパと紫金山・アトラス彗星(撮影:中西アキオ)。画像クリックで表示拡大
また大阪市の富士フイルムフォトサロンでは、「夜空にかがやく星々の記憶~星空写真の世界へようこそ!~」と題した企画写真展が7月18日(金)より始まります。昨年に東京で実施された写真展の巡回展示で、17名もの作家による作品約120点が並ぶ予定です。夏休み自由研究イベントと同時開催なのもポイント。美しい天体写真を眺めるだけでなく、星の誕生やその正体など、星に関する基礎知識が学べるほか、気軽にできる星空の観察や撮影方法などが紹介されます。写真展の監修は天体写真家の沼澤茂美さんで、会期中には複数の講師によるギャラリートークやトークイベントも予定されています。
フジフイルム スクエア 企画写真展「夜空にかがやく星々の記憶~星空写真の世界へようこそ!~」リーフレット。会場には星空の観察にも適した「フジノン双眼鏡」をお試しできるコーナーもある。画像クリックで表示拡大
《中西アキオ写真展「Ladakh-Between Sky and Earthーインド北部・ラダックの星と自然、そして祈りの文化ー」》
- ■ 会期:
-
- 2025年7月16日(水)~28日(月) 11:00~19:00
- ■ 会場:
-
- ケンコー・トキナーギャラリー(〒164-8616 東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F[地図])
- ■ 詳細:
《フジフイルム スクエア 企画写真展「夜空にかがやく星々の記憶~星空写真の世界へようこそ!~」》
- ■ 会期:
-
- 2025年7月18日(金)~8月6日(水) 10:00~19:00
- ■ 会場:
-
- 富士フイルムフォトサロン 大阪(〒541-0053 大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア1F[地図])
- ■ 同時開催:
-
- 夏休み自由研究イベント「見て学べる!星空のふしぎ」
- ■ 詳細:
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/06/23 防塵・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5 Mark II」新発売
- 2025/04/02 セミナーやトークイベント充実!CP+2025 アーカイブまとめ
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/02/11 クラシックなデザインのコンパクトなミラーレス「OM SYSTEM OM-3」新発売
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/07/21 新宿と六本木のメーカーギャラリーで星空写真展開催
- 2024/07/03 Hα・SIIが写る天体撮影専用カメラ「OM SYSTEM E-M1 Mark III ASTRO」が新発売
- 2024/06/13 星景写真向けソフトフィルター「リア プロソフトン」新発売
- 2024/02/20 CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売
- 2023/07/31 ブルームーンでスーパームーンな月を写そう!オンライン講座開催
- 2023/07/21 オンライン講習会「ペルセウス座流星群の撮影」を開催
- 2023/05/26 6月10日からオンラインで星景写真講座を開講
- 2023/04/27 スマホOK! 胸キュン青春アニメ『君は放課後インソムニア』コラボ星景写真コンテスト
- 2023/02/09 星景写真コンテスト実施中!TVアニメ『君は放課後インソムニア』4月放送開始
- 2022/11/25 12月4日にオンラインで流星群撮影講座を開講
- 2022/08/02 写真展とプラネタリウムでKAGAYAワールドな夏
- 2022/07/04 「君ソム」×「星ナビ」コラボで星景写真コンテスト
- 2022/05/10 5月22日からオンラインで星景写真講座を開講