アストロアーツ/星ナビ コラボ、ソニーの「星空フォト&ムービーコンテスト2025」応募スタート
【2025年8月4日 星ナビ編集部】
「星空フォト&ムービーコンテスト2025」は、ソニーマーケティング主催の天体を主題とした写真コンテスト。スマートフォンを含めた撮影機材の制限を設けないオープン形式で、受賞者にはソニーポイント(大賞50,000ポイント~入選1,500ポイント)に加えて、αユーザー賞や、天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」が副賞の「アストロアーツ/星ナビ特別賞」も用意されている。また今回から、新しく「ムービー部門」が加わり、より表現の幅が広がった。
審査員は、星ナビの連載「最新宇宙像」やカメラ・望遠鏡等のレビュー記事でもおなじみの沼澤茂美さん。ウェブサイトでは沼澤さんおすすめの星空撮影レンズも紹介。応募は8月1日(金)から9月30日(火)まで。結果発表は11月を予定している。ふるって応募してほしい。
撮影機材の制限を設けない「オープンフォトコンテスト」。
《ソニー「星空フォト&ムービーコンテスト2025」》
- ■ 応募期間:
- 8月1日(金)~9月30日(火)
- ■ 結果発表:
- 11月予定
- ■ 審査員:
- 沼澤茂美(天体写真家/イラストレーター)、「アストロアーツ/星ナビ」特別賞は、星ナビ編集部川口雅也
- ■ 賞:
-
- フォト部門 大賞(1名)/特別賞(1名)/αユーザー賞(1名)/「アストロアーツ/星ナビ」特別賞(1名)/入選(10名)
- ムービー部門 ムービー部門賞)(1名)
- ■ 詳細、応募要項:
- https://acafe.msc.sony.jp/info/star_contest_2025/index.html
〈関連リンク〉
- ソニー「星空フォト&ムービーコンテスト2025」:応募要項、審査員、おすすめレンズ特集、過去の受賞作品 など
関連記事
- 2025/08/01 星ナビ9月号は「Askar屈折望遠鏡のすべて」と「未明の皆既月食」
- 2025/07/30 ピント合わせに悩まない「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」新発売
- 2025/07/24 アストロアーツ オンラインショップ「サマーセール2025」スタート!
- 2025/07/17 ばら星雲の画像処理を「ステライメージ10」で体験
- 2025/07/15 夏のお出かけに星空写真展はいかが
- 2025/07/01 星ナビ8月号は「プラネタリーディフェンス」と特別付録「夏のおでかけダイアリー」
- 2025/06/23 防塵・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5 Mark II」新発売
- 2025/06/20 星ナビ8月号、9月号の2号連続でプラネタリウム特集「星の都の物語」
- 2025/06/02 星ナビ7月号は「ウィリアムオプティクス CAT 91 WIFD」と「AIが描く宇宙」
- 2025/04/28 星ナビ6月号「星景リアルタイム」解説と作例動画を公開
- 2025/04/28 星ナビ6月号は「星空リアルタイム動画」と「プラネ三都物語」
- 2025/04/27 野尻抱影生誕140年 横浜で企画展 望遠鏡「ロング・トム」で観望会開催も
- 2025/04/13 国産反射望遠鏡誕生から1世紀、アマチュア天文家たちの“夢”をたどる企画展
- 2025/04/02 星ナビ5月号「星景タイムラプス」作例動画を公開
- 2025/04/02 セミナーやトークイベント充実!CP+2025 アーカイブまとめ
- 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
- 2025/03/28 星ナビ「定期購読20%OFF」は3月31日まで
- 2025/03/17 公式ブログ:【16年ぶりの現象】土星の環が消える!【ステラナビゲータで再現】
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本