CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売
【2024年2月20日 星ナビ編集部】
毎年春に開催される日本最大の写真・映像関連の展示会「CP+(シーピープラス)」は、カメラメーカー、写真用品・映像関連メーカーのみならず望遠鏡・双眼鏡メーカーも一堂に会する、写真好き・光学好きの天文ファンには見逃せないイベントだ。今年は2月22日(木)~25日(日)の実施で、昨年と同様に、会場とオンラインで楽しめるハイブリッド開催だ。
2024年のCP+は2月22日から25日開催(© 一般社団法人カメラ映像機器工業会)
会場の「出展社ブース」では、カメラメーカーだけでなく、ビクセンやサイトロンジャパン、ケンコー・トキナー、ハクバ(スワロフスキー)など天文ファンおなじみの望遠鏡・双眼鏡メーカーが出展するほか、中国からZWOが初参加。担当者と話をしながら実際に製品を手に取って試すことも可能だ。アストロアーツ/星ナビもメディアパートナー枠で出展、星ナビ編集部がトークステージを開くとともに、アストロアーツオンラインショップが会場でリアルショップを展開。ステラシリーズ天文ソフト、撮影術シリーズムックなどを超特価販売する。
星ナビ編集部の川口と石川がステージで講演。アストロアーツブースで天文ソフト超特価販売
- ■ アストロアーツ/星ナビ 編集部
-
- 2月23日(金) 15:50~16:30
- 「星景写真の最新トレンド」(川口雅也、石川果奈)オンライン配信もあり
- 2月23日(金) 15:50~16:30
CP+会場の天文関連ブースマップ。アストロアーツブースは会場入り口から右側
- ■ アストロアーツオンラインショップ CP+リアル出店
-
- 2月22日(木)~25日(日)メディアパートナーコーナー
- 「ステラナビゲータ12 」定価 ¥15,400 → ¥13,500(おまけ:公式ガイドブック・活用集)
- 「ステライメージ9 」定価 ¥30,800 → ¥28,000(おまけ:公式ガイドブック)
- 「ステラショット3 」定価 ¥36,300 → ¥35,000(おまけ:公式ガイドブック)
- 各ソフトの「Lite」版も20~30%OFF の会場特価
- 「星ナビ」最新号や「撮影術ムックシリーズ」「アストロガイド星空年鑑2024」も会場特価で販売
- 2月22日(木)~25日(日)メディアパートナーコーナー
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/08/19 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」が、10.0dアップデータで新たに11機種のデジタル一眼カメラRAW画像に対応
- 2025/08/14 軽量コンパクトな超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」新発売
- 2025/08/09 アストロアーツ/星ナビ コラボ、ソニーの「星空フォト&ムービーコンテスト2025」応募スタート
- 2025/08/06 8月10日にオンライン講習会「ステライメージ10 前処理のコツ」開催
- 2025/08/01 星ナビ9月号は「Askar屈折望遠鏡のすべて」と「未明の皆既月食」
- 2025/07/31 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」10.0cアップデータ公開
- 2025/07/30 ピント合わせに悩まない「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」新発売
- 2025/07/24 アストロアーツ オンラインショップ「サマーセール2025」スタート!
- 2025/07/17 ばら星雲の画像処理を「ステライメージ10」で体験
- 2025/07/15 夏のお出かけに星空写真展はいかが
- 2025/07/01 星ナビ8月号は「プラネタリーディフェンス」と特別付録「夏のおでかけダイアリー」
- 2025/06/23 防塵・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5 Mark II」新発売
- 2025/06/20 星ナビ8月号、9月号の2号連続でプラネタリウム特集「星の都の物語」
- 2025/06/12 「ステラショット3」3.0mアップデータ公開 アノテーション機能、撮影画像の明るさ調整ボタンを追加
- 2025/06/12 ステラショット10周年 記念セール&トーク配信・有料講習会を開催
- 2025/06/05 ステラショット10周年記念、スペシャルトークライブを6月12日に配信
- 2025/06/02 星ナビ7月号は「ウィリアムオプティクス CAT 91 WIFD」と「AIが描く宇宙」
- 2025/05/16 5月24日にオンライン講習会「光害地での星雲・星団撮影」を開催
- 2025/05/08 「ステラショット3」3.0lアップデータ公開 星図描画エンジンの更新やステライメージ10対応、不具合修正など
- 2025/04/28 星ナビ6月号「星景リアルタイム」解説と作例動画を公開