「厚木市子ども科学館」のプラネタリウムがリニューアル

このエントリーをはてなブックマークに追加
神奈川県厚木市の「厚木市子ども科学館」のプラネタリウムがリニューアルした。

【2025年7月22日 アストロアーツ】

開館40周年を迎えた「神奈川工科大学厚木市子ども科学館」は、「未来を拓く子どもたちの夢と科学への興味を養う」ことを目的とし、 実験教室や工作教室、さわって遊べる温かみのある職員手作りの展示などで科学を楽しく学べる施設です。

展示
手作り感あふれる展示

なかでも大人気なのが、500万個の恒星を映し出すことができる大平技研社製プラネタリウム投影機「MEGASTAR-IIB」とアストロアーツ社製デジタルプラネタリウム「ステラドームプロ」が楽しめるプラネタリウム「コスモシアター」です。子供たちが楽しめる投影はもちろんのこと、アロマを使った投影やコンサートなど、 大人向けの投影イベントも開催しています。

このたび、コスモシアターのデジタル投影システムの機材をリニューアルしました。ランプ光源からレーザー光源に変わったネイティブ4Kプロジェクタと広角魚眼レンズを組み合わせることで、高輝度・高精細の映像を実現します。 天体データを随時更新でき、最新の星空を映し出せる「ステラドームプロ」もバージョンアップしました。

投影の様子
厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」とステラドームの星空

以前に見たことがある番組でも印象がガラリと変わるほど美しくなったので、リニューアル後にもう一度鑑賞しても楽しめること間違いなしです。小田急小田原線の本厚木駅から徒歩数分の場所にあり、アクセス抜群の神奈川工科大学厚木市子ども科学館へ、夏休みを利用して遊びに行ってみてはいかがでしょう。

〈関連リンク〉

関連記事