へび座に12等の新星が出現
【2025年7月22日 高橋進さん/VSOLJニュース】
ロシアのニューミルキーウェイ(New Milky Way; NMW)サーベイチームが、7月17.9085日(世界時、以下同。日本時では18日6時48分ごろ)に撮影した画像から12.0等の新天体を発見しました。15.8055日の同チームの観測では14等以下で写っておらず、超新星サーベイを行っているASAS-SN(All-Sky Automated Survey for Supernovae)グループの15.9858日の観測で15.79等で写っていることから、15日に爆発し増光が起こったものと思われます。
新星の光度曲線(CBETの報告から高橋さん作成)
新天体出現の報を受けて、露・コーカサス山天文台の2.5m望遠鏡で分光観測が行われ、P Cygプロファイルを持った水素のバルマー系列の輝線などが観測され、星間赤化を受けた極大前の古典新星であることが確認されました。
へび座の新星(撮影:北極老人星さん。画像クリックで天体写真ギャラリーページを表示)
18~19日および20日(日本時間)にかけて東京都八王子市の伊藤弘さんが行った連続測光では、新星が極大に向かって増光していく様子と、おそらく極大を迎えたと思われる様子がとらえられています。
伊藤弘さんの観測による新星の光度曲線(VSOLJの報告から高橋さん作成)。画像クリックで表示拡大
この季節のへび座は宵空で観測しやすい星座です。ぜひ多くの皆さんによる観測をお願いします。
新星の位置。画像クリックで星図拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成)
〈参照〉
- CBAT "Transient Object Followup Reports":TCP J18385851-0351482
- CBET:No. 5587: V691 SERPENTIS = NOVA SERPENTIS 2025 = TCP J18385851-0351482
- ATel:#17292: Spectroscopic confirmation of TCP J18385851-0351482 as a classical nova
- VSOLJ:No.393 へび座に新星が出現
〈関連リンク〉
- アストロアーツ 天体写真ギャラリー:新星・超新星・突発天体
関連記事
- 2025/06/16 おおかみ座に8等の新星が出現
- 2025/06/09 かじき座に11等の新星が出現
- 2025/03/28 いて座に今年3個目の新星、小嶋さんが独立発見
- 2025/03/05 日本天文学会春季年会 3月18日に水戸で「受賞者を囲む会」
- 2025/02/25 世界初の「自律式」天体観測システム「スマートかなた」
- 2025/02/04 2024年度日本天文学会各賞の受賞者発表 大越さん、大野さんら
- 2025/02/03 櫻井さんと板垣さん、いて座に新星を発見
- 2024/10/07 まだ目が離せない、再帰新星かんむり座T
- 2024/09/10 板垣さん、さそり座に新星を発見
- 2024/08/01 こぎつね座に9等の新星が出現
- 2024/07/31 変動を見せるもいまだ爆発せず、再帰新星かんむり座T
- 2024/05/28 爆発が近いと予想される再帰新星、かんむり座Tの近況
- 2024/05/14 生命に必須のリンは重い新星で大量に作られた
- 2024/03/26 いよいよ近づいてきた、かんむり座Tの80年ぶりの新星爆発
- 2024/03/11 小嶋さん、へびつかい座に新星発見
- 2024/02/13 さそり座に新星出現、櫻井さんが独立発見
- 2024/02/06 中村さん、いて座に新星発見
- 2024/01/24 2023年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、西村さんら
- 2023/07/28 星座八十八夜 #9 分割されている唯一の星座「へび座」
- 2023/07/25 星座八十八夜 #8 死人も生き返らせた医学の神「へびつかい座」