彗星で起こる水の氷のサイクル
【2015年9月28日 ESA】
彗星は氷と塵が混ざった天体だ。太陽に近づくと凍った核が温められて、水や一酸化炭素、二酸化炭素などがガスとなって噴出する。ガスと共に塵の粒子も放出され、そのガスと塵で彗星のコマ(ぼんやりした部分)や尾が形成される。
ヨーロッパ宇宙機関の探査機「ロゼッタ」は2014年8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着し、1年以上かけて探査を行ってきた。彗星はそのくびれた部分から最も活発にガスや塵の噴出が見られるが、昨年9月の観測データから、この領域に彗星の自転周期に合わせて水の氷が現れたり消えたりする部分が見つかった。
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の自転周期は12時間で、その間に光が様々な領域にあたる。「わたしたちが調べた領域では、特定の部分が日陰になる時にだけ水の氷の存在が示されました。逆に太陽光が当たっている時には、氷はなくなっていました。これは、自転に伴う水の氷の循環を示しているのです」(伊・INAF-IAPSのMaria Cristina De Sanctisさん)。
データは、彗星の表面と表面下数cmの領域にある水の氷が、太陽光に当たると昇華することを示唆している。そして、彗星の自転に伴って太陽光が当たっていた領域に影がさし、表面は再び急速に冷える。
しかし、さらに下の層では、それまで受けていた太陽の熱が残っている。そのため表面下に存在する水の氷は、昇華し続けて水蒸気となり、(彗星内部は多孔質であるため)あちこちにある穴を通って彗星の表面へと出てくる。そして、地下からやってきた水蒸気は、表面へ到達すると再び凍るのである。
〈参照〉
- ヨーロッパ宇宙機関: Rosetta Reveals Comet's Water-Ice Cycle
〈関連リンク〉
- ヨーロッパ宇宙機関: http://www.esa.int/
- アストロアーツ:
- 星空ガイド: 天文の基礎知識 彗星
- 投稿画像ギャラリー: 彗星・小惑星
- チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 星ナビ.com:
- 2015年6月号 特集「彗星核の「芯」に迫る」
- こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2015/08/17 - 太陽に最接近したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2015/08/07 - 探査機ロゼッタの彗星到着から1年
- 2015/07/14 - 彗星着陸機フィラエから再通信
- 2015/06/25 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面に水の氷
- 2015/06/15 - 史上初の彗星着陸から7か月 「フィラエ」からの信号を受信
- 2015/06/05 - ロゼッタ、彗星のコマで起こる分子分解プロセスを解明
- 2015/01/23 - 「ロゼッタ」が見た、彗星活動が刻む模様
- 2014/12/12 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、地球と異なる水の起源
- 2014/11/17 - 彗星表面の直接探査に成功 大任果たしフィラエ冬眠
- 2014/11/14 - 彗星表面からフィラエが見た初めての景色
- 2014/11/13 - 史上初の快挙、フィラエが彗星表面に着陸
- 2014/11/12 - フィラエ分離成功 史上初彗星着陸の報は深夜1時ごろ
- 2014/10/17 - 探査機ロゼッタ、彗星と自撮り2ショット
- 2014/10/06 - 迫力満点、「ロゼッタ」が間近で見た彗星ジェット
- 2014/09/17 - ロゼッタの着陸機フィラエ、降下場所は彗星の「アヒルの頭」
- 2014/08/27 - 史上初の彗星着陸に向け、探査機ロゼッタが調査中
- 2014/08/06 - 探査機ロゼッタがチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着
- 2014/07/18 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はアヒル型
- 2014/07/01 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、1秒にコップ2杯の水を放出
- 2014/05/20 - 探査機ロゼッタがとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2014/01/21 - 画期的彗星探査に向け、探査機ロゼッタが冬眠から復帰
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2020/11/05 彗星のどくろマークはフィラエが弾んだ跡
- 2020/09/28 彗星でも「オーロラ」が発生する
- 2020/02/13 彗星の色の変化を追いかける
- 2020/01/30 彗星と星形成領域にリンを含む分子を検出
- 2017/10/11 地球外生命の指標として不適格か、赤ちゃん星にもクロロメタンが存在
- 2017/06/13 彗星からキセノン検出、太古の地球大気と関係
- 2017/01/24 超小型探査機「プロキオン」、彗星の水の謎を解明
- 2016/10/03 ロゼッタ、彗星に衝突しミッション終了
- 2016/09/29 ロゼッタのグランドフィナーレ、30日に彗星衝突
- 2016/09/07 行方不明だった「フィラエ」が見つかった
- 2016/08/09 「フィラエ」が運用終了 史上初の彗星着陸探査
- 2016/05/30 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星にアミノ酸やリンを検出
- 2016/05/18 銀河群観測の画像に偶然写り込んだチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2016/01/13 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星表面の氷は水と確認
- 2015/11/02 探査機ロゼッタ、彗星に大量の酸素分子を検出
- 2015/10/16 日本の宇宙望遠鏡「LAICA」、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の撮影に成功
- 2015/08/17 太陽に最接近したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2015/08/07 探査機ロゼッタの彗星到着から1年
- 2015/07/14 彗星着陸機フィラエから再通信
- 2015/06/25 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面に水の氷