マックホルツ彗星(C/2004 Q2) 投稿画像ギャラリー(No. 30)

Top || No. 29 ‹‹ No. 30 ›› No. 31


(青木稔氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星とスバル」
撮影者:
青木 稔
撮影日時:
2005年1月9日 20時10分〜25分、露出 15分
撮影地:
茨城県 鹿島灘
撮影機材等:
タムロン 28-300mmズームレンズ、富士写真フイルム FinePix S2 Pro、ケンコー スカイメモR
コメント:

ピントが甘かったですね。


(花塚和伸氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「昴とマックホルツ彗星」
撮影者:
花塚 和伸
撮影日時:
2005年1月8日 22時32分、露出 308秒
撮影地:
奥日光
撮影機材等:
ニコン AF-S Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)(135mm相当 F3.0で使用)、ニコン D70、タカハシ EM-200でノータッチガイド
Photoshop7.0で処理
コメント:

氷点下11度の山の上では、冬の天の川とマックホルツ彗星が肉眼でよく見えました。


(小椋栄一氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「1/8のマックホルツ」
撮影者:
小椋 栄一
撮影日時:
2005年1月8日 21時50分25秒、露出 106
撮影地:
福島県東村
撮影機材等:
200mm F3.2、キヤノン EOS Kiss Digital
コントラスト処理
コメント:

水銀灯の光をかなり拾ってしまいました。イオンとダストの尾がほぼ直角に出ているように見えます。


(長崎淳彦氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
長崎 淳彦
撮影日時:
2005年1月8日 22時19分、露出 10秒×4
撮影地:
北海道釧路市
撮影機材等:
EF 28mm F2.8→3.5、キヤノン EOS 10D(ISO 1600)、三脚で固定
合成、シャープネス後、中央部分をトリミングして縮小
コメント:

この日釧路市は冬晴れの快晴でしたが、ガチガチにしばれていました。あまりにも寒いので全部で10枚位しか撮影できず、その内の4枚を合成しました。簡単な機材にしては結構きれいに撮れた気がします。


(内海市郎氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (内海市郎氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
内海 市郎
撮影日時:
(1枚目)2005年1月9日 23時42分31秒、露出 139秒
(2枚目)2005年1月10日 0時13分55秒、露出 259秒
撮影地:
愛知県北設楽郡設楽町
撮影機材等:
(共通機材)キヤノン EOS 10D(ISO 400、WBA)
(1枚目機材)Aiニッコール 135mm F2→2.8
(2枚目機材)ニッコールAF-ED 180mm F2.8→4
(共通処理)Photoshopにてコントラスト調整、トリミング、圧縮
コメント:

お正月休みのときは、空が暗く空も澄んでいるようでした。すばるの最接近は、逃してしまいましたが、いい構図で撮れました。


(koro氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「プレアデスを通り過ぎるマックホルツ」
撮影者:
koro
撮影日時:
2005年1月9日 21時28分55秒、露出 251秒
撮影地:
群馬県邑楽郡明和町
撮影機材等:
トキナー AF 100mm F2.8、ニコン D70(ノイズリダクション:ON)、旭精光 SR赤道儀でガイド撮影
Nikon PictureProjectで処理
コメント:

プレアデスから離れていくマックホルツです。そろそろ見納めでしょうか。なかなかグッドな被写体でしたね。


(竜沢一彦氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (竜沢一彦氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2)

タイトル:
「マックホルツ彗星&すばる星団」
撮影者:
竜沢 一彦
撮影日時:
(1枚目)2005年1月8日 22時45分、露出 246秒
(2枚目)22時51分、露出 104秒
撮影地:
北杜市明野
撮影機材等:
(1枚目機材)AF N ED 300mm F4(IF)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro、タカハシ EM-200
(2枚目機材)AF N ED 180mm F2.8、キヤノン EOS Kiss Digital、タカハシ EM-200
(共通処理)ステライメージ4にてレベル調整、コントラスト、明るさ調整
コメント:

彗星とすばるが10×50の双眼の視野内に入っていました。久々の綺麗な光景でした。


(川島健司氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (川島健司氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2) (川島健司氏撮影のマックホルツ彗星の写真 3)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
川島 健司
撮影日時:
(1枚目)2005年1月5日 19時15分〜34分、露出 3分×4枚
(2枚目)2005年1月7日 21時22分、露出 4分
(3枚目)2005年1月9日 19時23分、露出 4分
撮影地:
(1、2枚目)山梨県都留市
(3枚目)山梨県富士河口湖町
撮影機材等:
(共通機材)ペンタックス *ist D(RAW、ISO 400(1枚目は800)、ホワイトバランス:太陽光、ノイズリダクション:ON)、タカハシ EM-10にて自動追尾
(1枚目機材)smcペンタックス 135mm F2.5→3.5
(2、3枚目機材)smcペンタックス A* 200mm F2.8ED→3.2、ペンタックス *ist D(RAW、ISO 800、ホワイトバランス:太陽光、ノイズリダクション:ON)、タカハシ EM-10にて自動追尾
(共通処理)Photoshop CSにて現像、レベル調整、(1枚目はコンポジット)、リサイズ、トリミング、Paint Shop Pro 9にてノイズ除去
コメント:

(2枚目)彗星のモーションが速いのでコンポジットなしの1枚撮りにしてみましたが明るいので結構よく写りました。

(3枚目)河口湖まで出かけましたが残念ながら空はかえって明るいようです。尾も1月7日より貧弱なようです。


(小高裕和氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「すばるとマックホルツ彗星」
撮影者:
小高 裕和
撮影日時:
2005年1月9日 20時56分、露出 61秒
撮影地:
埼玉県所沢市
撮影機材等:
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S開放、ニコン D70(RAW、ISO 400、ノイズリダクション:ON)、ビクセン GP-D赤道儀でノータッチガイド
Nikon Capture4、Photoshop7.0でレベル補正、トーンカーブ調整
コメント:

光害地での撮影ですが、写真にはよく写ります。わずかに尾が確認できます。


(小林恵介氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

撮影者:
小林 恵介
撮影日時:
2005年1月8日 20時41分1秒、露出 150秒
撮影地:
茨城県稲敷郡桜川村
撮影機材等:
EF 100-400mm IS(160mm F5.0で使用)、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800)、ビクセン GPD赤道儀
レベル調整、トリミング

(北原嘉史氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツとプレアデス」
撮影者:
北原 嘉史
撮影日時:
2005年1月9日 20時12分、露出 90秒
撮影地:
東秩父村周辺
撮影機材等:
ペンタックス FA* 200mm F2.8、ペンタックス *ist D(ISO 400)、タカハシ P2赤道儀
3枚コンポジット、レベル補正
コメント:

空が明るい割には、よく写ってくれました。*ist Dの天体初撮影ですが、プレアデスの紫がちょっと気になります。


(民宿若松氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星とすばる」
撮影者:
民宿若松
撮影日時:
2005年1月9日 22時11分28秒、露出 2.5秒
撮影地:
長野県飯田市 民宿若松
撮影機材等:
パナソニック DMC-FZ2(fl=44.3mm、35mmフィルム換算で337mm望遠)、三脚による固定撮影
Photoshop 5.2にて自動レベル補正と矢印表記ならびにリサイズ
コメント:

12倍ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラで撮影結果をみながらフレーミングしました。星野撮影には向かないと言われるFZシリーズですが、意外によく撮れています。


(kishiboo氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (kishiboo氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2) (kishiboo氏撮影のマックホルツ彗星の写真 3) (kishiboo氏撮影のマックホルツ彗星の写真 4) (kishiboo氏撮影のマックホルツ彗星の写真 5)

タイトル:
「プレアデス星団とマックホルツ彗星」
撮影者:
kishiboo
撮影日時:
(1枚目)2005年1月9日 20時50分0秒〜21時30分0秒、露出 各30秒ずつ
撮影地:
兵庫県神崎郡
撮影機材等:
ニッコール 105mm F2.8、ニコン NewFM2
Photoshop Elements 3.0でコントラストを強調

(中村正之氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
中村 正之
撮影日時:
2005年1月7日 19時20分、露出 5分
撮影地:
栃木県大田原市
撮影機材等:
ボーグ 100EDF4PH、ニコン FE、コダック エクタクローム・ダイナ400
ステライメージ3で処理
コメント:

銀塩ではイオンテイルもうまく写りません!


(和田義夫氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

撮影者:
和田 義夫
撮影日時:
2005年1月19日 0時23分〜5分、露出 60秒
撮影地:
北海道北村
撮影機材等:
135mm、キヤノン EOS 10D、ビクセン GPガイドパック
ステライメージ3にて画像の擬似カラー処理、2枚目は反転
コメント:

思いがけなく奇跡的に晴れ間が広がりました。あわてて近場で極軸合わせもそこそこに撮影しました。3枚撮ったところでバッテリーも切れて撤収でした。


(柳原博文氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
柳原 博文
撮影日時:
2005年1月9日 20時41分、露出 301秒
撮影地:
山梨県北杜市須玉町
撮影機材等:
タカハシ SKY-90 + フラットナーレデューサ、コニカミノルタ α-7 DIGITAL(ISO 400)、ビクセン GPD赤道儀にて追尾
PhotoShop5.02Jにてトーンカーブ、レベル補正
コメント:

マイナス16度での撮影でしたが、1/2に見た時よりも尾がよく見えました


(大杉伸也氏撮影のマックホルツ彗星の写真)

タイトル:
「マックホルツ彗星」
撮影者:
大杉 伸也
撮影日時:
2005年1月10日 0時17分0秒、露出 182秒
撮影地:
兵庫県福崎町
撮影機材等:
ペンタックス 75SDHF + ×0.72レデューサ使用(35mmカメラ換算で500mm相当)、キヤノン EOS Kiss Digital
トーンカーブ調整のみ、少しトリミング
コメント:

かなり明るく、肉眼でもはっきり存在がわかりました。もう少し尾が明るく発達すればいいのですが。


(広田慶寿氏撮影のマックホルツ彗星の写真 1) (広田慶寿氏撮影のマックホルツ彗星の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「マックホルツ彗星」
(2枚目)「すばるとマックホルツ彗星」
撮影者:
広田 慶寿
撮影日時:
(1枚目)2005年1月8日 20時58分0秒〜21時3分0秒、露出 5分
(2枚目)23時12分30秒〜17分30秒、露出 5分
撮影地:
茨城県常陸大宮市 花立自然公園
撮影機材等:
(共通機材)ニコン D70、三鷹光器 GN-170赤道儀
(1枚目機材)タカハシ ε-130(fl=430mm F3.3)
(2枚目機材)ニコン 180mm F2.8開放
(共通処理)ステライメージ4で処理
コメント:

(1枚目)尾はうすかったですが3等台後半のマックホルツ彗星を肉眼で確認できました。

(2枚目)すばるに接近中のマックホルツ彗星が見られて感動しました。

このページの先頭へ