グリーンランドと木星のエウロパに共通する地形
【2022年5月6日 NASA JPL】
木星の4大衛星の一つであるエウロパは、地球外生命体が存在するかもしれないと言われることがある。表面を覆う氷の下に、大量の液体の水をたたえた地下海があると考えられているからだ。ここで問題となるのは、物質が厚さ15~25kmの氷からなる地殻を行き来できるかどうかだ。地表にある栄養分が地下海へ到達するような環境があれば、間違いなく生命の存在に有利だと言える。
エウロパでは、いたるところで2本の稜線が数百kmにもわたって平行に伸びているのが見られる。この地形は1990年代にNASAの探査機「ガリレオ」が見つけていたが、その形成プロセスはまだよくわかっていない。
エウロパの二重稜線に関するヒントは、地球にあるかもしれない。
米・スタンフォード大学のRiley Culbergさんたちの研究チームは、グリーンランド北西部の氷床にエウロパとよく似た二重稜線が存在することに気づいた。この地形は、地球の極域の氷を航空機で上空から観測するミッション「アイスブリッジ(IceBridge)」が2015年から2017年にかけてレーダーで観測したデータから見つかったものだ。
観測データによれば、グリーンランドの二重稜線が作られたきっかけは、近くの地表にある湖の水が氷床の内部、氷の層の間に入り込んだことだという。溜まった水が再凍結すると、その上にある氷がひび割れて、ひびの両側が盛り上がり、稜線になったのだ。
エウロパの二重稜線も同じように作られているのだとすれば、地下海から表層付近まで水が持ち上げられていることになる。これはさらに、氷の地殻にも液体の水が多く含まれていて、地表と地下海との間で物質が行き来している可能性を示唆するものでもある。エウロパの稜線はグリーンランドのものと似ているが、より大きくて高い。これはエウロパの重力が地球よりも小さいことが原因かもしれない。
今回の成果により、エウロパの探査で生命に適した環境が見つかることへの期待がいっそう高まりそうだ。NASAが2032年に打ち上げを予定している探査ミッション「エウロパ・クリッパー」では、二重稜線の地下に液体の水を探すことも計画されるだろう。
〈参照〉
- NASA JPL:Greenland Ice, Jupiter Moon Share Similar Feature
- Nature Communications:Double ridge formation over shallow water sills on Jupiter’s moon Europa 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/10/15 木星の衛星を探査、「エウロパ・クリッパー」打ち上げ成功
- 2024/08/27 探査機「ジュース」、世界初の月・地球ダブルスイングバイを実施
- 2024/03/29 衝突シミュレーションで探る氷衛星エウロパの構造
- 2023/04/17 木星氷衛星探査機「JUICE」打ち上げ成功
- 2022/10/06 探査機ジュノー、エウロパに接近飛行
- 2020/12/24 エウロパの地下海に熱水活動の証拠
- 2019/08/21 エウロパ探査ミッション「エウロパ・クリッパー」の継続を承認
- 2019/06/18 エウロパの表面に食塩があった
- 2018/10/30 アルマ望遠鏡で調べたエウロパの温度分布
- 2018/05/18 エウロパの水蒸気噴出を裏付ける21年前の証拠
- 2017/04/17 エンケラドスとエウロパ、「海のある世界」の新たな見識
- 2017/03/23 エウロパ探査計画の正式名称は「エウロパ・クリッパー」
- 2016/09/27 木星の衛星エウロパに間欠泉らしき現象
- 2015/05/19 エウロパ表面の筋模様は海塩かもしれない
- 2014/09/12 木星の衛星エウロパでプレートの沈み込みの証拠
- 2013/12/13 エウロパ表面に見つかった水蒸気と粘土鉱物
- 2013/03/08 地表から探るエウロパの海
- 2012/05/24 欧州の木星探査計画「JUICE」 2022年打ち上げ目標
- 2011/11/18 エウロパの海は生命に適している? 地球の氷河をモデルに新たな成果
- 2011/05/10 NASA、惑星探査の中心ミッション候補3つを発表