星座八十八夜 #6 全天で一番の勇者「ヘルクレス座」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ギリシア神話で最も多くの冒険をした勇者、〈ヘルクレス座〉。数多くの星座の物語と関係がある面白い星座です。

【2023年7月18日 アストロアーツ

星座八十八夜

「スマホで楽しむ星空入門」より抜粋)

見どころ

夏の夜空を見上げると、天頂(頭の真上)をはさんで、左(東側)に〈こと座〉のベガ、右(西側)に〈うしかい座〉のアルクトゥールスが輝いています。この2つの星の真ん中あたりに、6つの星が「H」の形に並んでいるのが見つかります。ここがヘルクレスの腰の部分で、さか立ちをしたかっこうになっています。

〈ヘルクレス座〉の頭にある星、α星のラスアルゲティは二重星。肉眼で見ると1つの星ですが、望遠鏡で観測すると2つの星があるのが見えます。ヘルクレスの腰のあたりにあるのは夏を代表する明るい球状星団「M13」です。望遠鏡で観測すると、つぶつぶとした星の集まりを見ることができます。

ヘルクレス座

星座の起源

古代ギリシアに古くからあった星座ですが、本来は「ひざまづくもの」という名前で、特定の人物を指すものではないとされていました。ヘルクレス座という呼び方が定着するのはルネサンスのころです。頭のところの星ラスアルゲティの意味もアラビア語で「ひざまづくものの頭」です。

中国では、このラスアルゲティを「天帝の玉座」と考え、「帝座(ていざ)」と呼んでいました。そして、新星、流星、彗星などがこの星のそばに現れると、「客星、帝座を侵す」といって、天帝に不吉なことが起こるとされていました。

星座の物語

ギリシア神話には、ヘルクレスの12の冒険という壮大な物語が残っていて、多くの星座と関係があります。「ネメアの森の人食いライオン(〈しし座〉)退治」や「レルネの沼のヒドラ(〈うみへび座〉)退治(途中で、お化けガニ(〈かに座〉)が登場します)」の物語が有名です。中には、〈いて座〉や〈ケンタウルス座〉に関わる物語もあります。ギリシア神話の物語を思い出しながら、星座たちを見上げてみませんか?

88星座の見所を紹介!「スマホで楽しむ星座入門」

「スマホで楽しむ星座入門」では、いつどのように見えるの?星座誕生の由来は?などを星座一つ一つについて紹介。〈ヘルクレス座〉に関わる12の物語も解説しています!星空観察の入門にピッタリな一冊です。神話のエピソードや星座どうしの意外なつながりなども見えてきますよ。デジタルアーティストKAGAYAの美しいイラストが誌面を彩ります。

スマホで楽しむ星空入門」では、星図アプリ「星空ナビ」とも連動。二次元コードをスマートフォンで読みとると、夜空の中で星座が見える方向を教えてくれる「ガイド機能」が使えます。見つけにくい星座も「星空ナビ」を使って、実際の夜空で探してみましょう!

スマホ星座入門

関連商品

2025年の見逃せない天文現象と星空の様子を紹介したDVD付きオールカラームック。DVDにはシミュレーションソフトやプラネタリウム番組を収録。

関連記事