2024年12月9日 海王星食
12月9日の17時30分ごろから18時30分ごろにかけて、月齢8の上弦過ぎの半月が海王星を隠す海王星食が起こる。日本の広範囲で夜間に海王星食が見られるのは2016年8月19日以来8年半ぶりだ(次回は2040年10月21日)。
東京の場合、月の暗い縁に海王星が潜入して隠れるのは17時27分ごろ、明るい縁から海王星が出現するのは18時27分ごろとなる。海王星像には小さいながらも面積があるので、潜入・出現にはそれぞれ約10秒かかる。潜入・出現の時刻や月の高度、月の縁のどこに見えるかは観察場所によって異なるので、シミュレーションなどで事前によく確かめておこう。
海王星の潜入(第1接触=潜入開始)・出現(第4接触=出現終了)の位置と時刻(図は上が天の北)。
潜入については、西日本は空が明るいため記載を略/出現については、明縁のため東京のみ記載
約8等級の海王星に対して、潜入時は薄明中の空が明るく、出現時は月が明るすぎるため、どちらも天体望遠鏡を使っても見づらい現象だ。高難度だが、国内で見られるのは貴重な機会なので観察や撮影に挑戦してみよう。望遠鏡がない場合にはインターネット中継などで楽しもう。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/03/28 2025年4月5日 月と火星が接近
- 2025/03/10 月着陸船「アテナ」と探査車「ヤオキ」、月面活動を早期終了
- 2025/03/07 月着陸船「アテナ」、月面にタッチダウン
- 2025/03/07 2025年3月14日 皆既月食(ハワイ、南北アメリカなど)
- 2025/02/28 月着陸船「アテナ」打ち上げ、日本の探査車「ヤオキ」を搭載
- 2025/02/27 世界初、月の様々な緯度の影領域で水氷を検出
- 2025/02/26 2025年3月5日 プレアデス星団食
- 2025/02/20 2025年3月2日 細い月と金星が並ぶ
- 2025/02/20 2025年3月1日 細い月と水星が大接近
- 2025/02/05 AIも月にうさぎを見る?なぜ人は月にうさぎを見た?
- 2025/02/03 2025年2月9日 月と火星が大接近
- 2025/01/24 2025年2月2日 細い月と金星が並ぶ
- 2025/01/24 2025年2月1日 土星食/細い月と土星が接近
- 2025/01/24 2025年2月上旬 金星と海王星が接近
- 2024/12/26 2025年1月4日 月と土星が接近
- 2024/12/26 2025年1月3日 細い月と金星が接近
- 2024/12/18 2024年12月25日 スピカ食
- 2024/12/12 2024年12月18日 月と火星が接近
- 2024/12/06 2024年12月14日 プレアデス星団食
- 2024/12/05 12月10日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでシミュレーション ふたご座流星群&プレアデス星団食」