星ナビ機材セレクション
「ミード LX200R-20」
アストロアーツオンラインショップ特価
525,000円(税込)
※販売を終了しました。
星ナビ 2007年2月号
レポート/川村 晶+星ナビ編集部
2007年2月7日
高精度な導入を実現する架台
LX200Rの架台部は、LX200系の伝統的な形態であるダブルアームのフォーク式経緯台を採用する。鏡筒部分はフォークアームにはさまれて固定されているので、ユーザーが容易に外せない構造だ。
外観はLX200GPSと似ているが、垂直軸の軸受けとフォークアームが一体のアルミ製鋳物だったものが、LX200Rでは2つのブロックに分割されている。軸受けのユニットは上位機種のRCXシリーズのものと同一パーツのようで、口径ごとにいくつもの型を起こすより、共通部品を増やすことで全体的なコストダウンを進めるためのものと思われる。
水平軸を収めるドライブベースは、底面にある三脚固定ネジ穴の周辺が旧LX200GPSと若干異なる程度で、全体の形状や電気系のパネルなど、外観的にはそれほど変化はない。
鏡筒と架台が一体型なので、一式の組立は三脚に架台を載せて下方から大型のハンドル付きネジで固定するだけである。とはいえ、口径20cmの鏡筒と経緯台を合わせれば、それなりの重量になるので注意したい。
さて、LX200系の特徴といえば、初代LX200からLX200GPSへと進化し続けた自動導入機能である。LX200Rも、オートスターIIと呼ばれるハンドコントローラーで、見たい天体を選択して自動的に導入できる。かつてのLX200シリーズでは、電源を入れた直後に望遠鏡の姿勢を正しく認識させるため、アライメントという初期設定を手動で行っていたが、LX200GPSではGPSや姿勢センサーを使って、設置された場所や時刻、望遠鏡の姿勢までをも自動で検出し、最終的に望遠鏡の向きを正しく認識させるために必要な基準星へ鏡筒を向けるということまで自動化された。LX200Rでも、LX200GPSと同等の機能が搭載されている。