星ナビ機材セレクション
「ミード LX200R-20」
アストロアーツオンラインショップ特価
525,000円(税込)
※販売を終了しました。
星ナビ 2007年2月号
レポート/川村 晶+星ナビ編集部
2007年2月7日
購入して初めて電源を投入した直後は、GPS衛星の捕捉にやや時間がかかるものの、同じ場所での使用で、2回目以降なら数分もあれば初期設定を完了できる。GPSと姿勢センサーによる望遠鏡の状態検出能力はきわめて高精度である。初期設定を終えるためには、ふたつの基準星を導入しなくてはいけないが、いくつもの観測場所で試用した結果、水平方向にやや外すケースも見られたものの、多くの場合がひとつ目の基準星をファインダーの視野内に導入できるほどである。こうしてふたつの基準星を連続して望遠鏡の視野中央に導入すれば、初期設定は完了である。もちろん、GPSを使用しないで、基準星をユーザーが指定することも可能である。
初期設定が終われば、オートスターIIから見たい天体を選択するだけで、その天体を自動的に導入し、追尾を続けてくれる。その導入精度、追尾精度もひじょうに高い。付属のプローセル26mmでの観望なら、間違いなく視野内に導入できた。導入スピードも高速で、仕様では1秒間に8度の速度での駆動が可能になっている。ただし、いわゆるギア鳴りと呼ばれる駆動音が大きい。駆動速度を制限することもできるので、住宅地などでの使用で音が気になる場合は駆動速度を落とそう。
また、LX200Rには、導入誤差補正機能やギアのバックラッシュなどを補正する機能も搭載されている。操作の詳細は割愛するが、こうした機能を活用すれば、より高精度な導入が可能になるはずだ。
残念なのが、オートスターIIの表示が英語であること。安価な普及機と異なり、このクラスの望遠鏡を選択するユーザーは、それなりの知識があることを前提にしているようだが、恒星や星雲星団の固有名は日本語でないと認識しにくい人も少なくないはずだ。
とはいえ、架台的にはじゅうぶんすぎるほどの完成度に達し、光学系も発展的に見直しがされたことで、より魅力的な機種へとさらに進化した感がある。ミード社の普及機であり、基本コンセプトが同じETX系からのステップアップには最適な機種であろう。