
星ナビ機材セレクション
「ライトブリッジ ドブソニアン 10インチDX(25cm)」
「ライトブリッジ ドブソニアン 12インチDX(30cm)」
※販売を終了しました。
星ナビ 2006年6月号
レポート/川村 晶+編集部
モデル/一星昌利
2006年6月21日
組み立て

1.架台部を
地面に置く

2.主鏡側鏡筒
を載せる
ライトブリッジ12インチDXのセットアップを順番に紹介しよう。まず、架台部を地面に置く(1)。底板下部には、ゴム足が3つ取り付けられている。次いで主鏡側鏡筒を架台部に載せる。耳軸を架台部の側板に置くだけだ(2)。さらにトラスとなるアルミパイプを取り付ける。アルミパイプは、2本ずつ一端がアルミ製のジョイントパーツで接続されている。このジョイントパーツを基に、アルミパイプ2本を逆V字型に開き、主鏡側鏡筒に固定する(3)。最後にアルミパイプのジョイントパーツ上部に斜鏡側鏡筒を載せて固定すれば完成だ(4)。

3.トラスを
組み立てる

4.斜鏡側鏡筒を
組み付ける
↑アルミパイプの一端は、平らに圧縮加工され、穴が空けられている。また、主鏡側鏡筒の開口部外周には、このアルミパイプ先端を差し込み、穴をガイドにアルミパイプ先端を挟み込んで固定する金具が3か所に取り付けられている。こうした構造により、アルミパイプを確実に固定できる(中央、下)。アルミパイプのジョイントパーツには、斜鏡側鏡筒を接続するためのネジが装備されている。主鏡側鏡筒にアルミパイプ6本すべてを取り付けた後、計3つのジョイントパーツに斜鏡側鏡筒を取り付ければ鏡筒の完成だ(中央、上)。組み立てに必要なネジには、すべてプラスチック製のハンドルが付けられていて、組み立てに工具は不要である。

5.完成