> 星空ガイド > 2004年の天文現象ガイド > 2004年9月の星空
    2004年
     
   | 
  
     天頂に夏の大三角がある一方、そろそろ秋の気配がしのびより、さそり座も沈みかけ、東の空にはペガススの四辺形(秋の四辺形)が高度を上げています。北の空でも、北極星をはさんだ北斗七星とカシオペヤ座の高度がついに逆転しています。昨年、大接近で注目された火星も、いよいよ太陽の向こうで合となり、地球から最遠の位置になります。 年初には月の上旬に見られた満月も、月末に移り変わって、28日が中秋の名月となります。 9月は、明け方に注目してみましょう。きらびやかな一等星が多い冬の星座がせいぞろいした中、1日には明けの明星・金星が土星と接近して見えます。9日には水星が西方最大離角を迎え、見つけやすくなるでしょう。  | 
| ←前の月へ | 現象カレンダー | 次の月へ→ | 
| 2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 今月の星空 バックナンバー | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  

図は、15日の午後8時頃に、南に向かって見上げたときの星空です。
月初めは午後9時頃に、月末は午後7時頃に同じような星空になります。
![]()  | 
  ![]()  | 
  
| 惑星 | 等級 | 視直径 | 星座 | 関連天文現象 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
  水星 | 上旬 | 0.6 | 8.2" | しし | 2日 留 9日 西方最大離角  | 
![]()  | 
  中旬 | -0.9 | 6.2" | しし | ―― | |
![]()  | 
  下旬 | -1.3 | 5.2" | おとめ | 29日 木星に最接近 30日 火星に最接近  | 
|
![]()  | 
  金星 | 上旬 | -4.2 | 19.6" | かに | 1日 土星に最接近 | 
![]()  | 
  中旬 | -4.2 | 18.0" | かに | ―― | |
![]()  | 
  下旬 | -4.1 | 16.7" | しし | ―― | |
![]()  | 
  火星 | 上旬 | 1.7 | 3.5" | しし | 6日 地球から最遠(2.667天文単位) | 
![]()  | 
  下旬 | 1.7 | 3.5" | おとめ | 17日 合 27日 木星に最接近 30日 水星に最接近  | 
|
![]()  | 
  木星 | 上旬 | -1.7 | 30.7" | おとめ | ―― | 
![]()  | 
  下旬 | -1.7 | 30.5" | おとめ | 22日 合 27日 火星に最接近 29日 水星に最接近  | 
|
![]()  | 
  土星 | 上旬 | 0.1 | 17.1" | ふたご | 1日 金星に最接近 | 
![]()  | 
  下旬 | 0.0 | 17.6" | ふたご | ―― | |
![]()  | 
  天王星 | 中旬 | 5.7 | 3.7" | みずがめ | ―― | 
![]()  | 
  海王星 | 中旬 | 7.9 | 2.3" | やぎ | ―― | 
![]()  | 
  冥王星 | 中旬 | 13.9 | 0.1" | へび | 1日 留 11日 東矩  | 
    
  |