> 星空ガイド > 2004年の天文現象ガイド > 2004年12月の星空
    2004年
     
   | 
  
     東から冬の星座の明るい星にまじって、ふたたび土星が姿を現わします。深夜には木星も姿を見せます。宵から夜半までの夜空では、M31アンドロメダ大銀河、M45プレアデス星団・すばる、ヒヤデス星団、M42オリオン大星雲、M44プレセペ星団など、双眼鏡で楽しむことのできる星雲や星団がたくさんあります。手軽に扱える双眼鏡は彗星の観察などにも重宝するので、三脚取り付け用のアダプターとともに、ぜひ揃えておきたいアイテムです。 12月の注目は、13〜14日ごろにピークとなる、ふたご座流星群で、一晩中最良の条件で観察できます。変わったところでは、くじら座の変光星ミラが、10等程度まで減光し、ほとんど見えなくなっているのを確認できます。  | 
| ←前の月へ | 現象カレンダー | 次の月へ→ | 
| 2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 今月の星空 バックナンバー | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  

図は、15日の午後8時頃に、南に向かって見上げたときの星空です。
月初めは午後9時頃に、月末は午後7時頃に同じような星空になります。
![]()  | 
  ![]()  | 
  
| 惑星 | 等級 | 視直径 | 星座 | 関連天文現象 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
  水星 | 上旬 | 2.2 | 9.3" | へびつかい | 10日 太陽に最接近 10日 内合  | 
![]()  | 
  中旬 | 2.4 | 9.4" | へびつかい | 20日 留 | |
![]()  | 
  下旬 | -0.1 | 7.4" | へびつかい | 30日 西方最大離角 31日 金星に最接近  | 
|
![]()  | 
  金星 | 上旬 | -4.0 | 11.7" | てんびん | 6日 火星に最接近 | 
![]()  | 
  中旬 | -3.9 | 11.3" | てんびん | 20日 さそり座ω1星に接近 | |
![]()  | 
  下旬 | -3.9 | 11.0" | へびつかい | 31日 水星に最接近 | |
![]()  | 
  火星 | 上旬 | 1.7 | 3.9" | てんびん | 4日 てんびん座α2星に接近 6日 金星に最接近  | 
![]()  | 
  下旬 | 1.6 | 4.1" | てんびん | ―― | |
![]()  | 
  木星 | 上旬 | -1.8 | 33.4" | おとめ | ―― | 
![]()  | 
  下旬 | -1.9 | 35.2" | おとめ | ―― | |
![]()  | 
  土星 | 上旬 | -0.2 | 19.9" | ふたご | ―― | 
![]()  | 
  下旬 | -0.3 | 20.3" | ふたご | ―― | |
![]()  | 
  天王星 | 中旬 | 5.9 | 3.4" | みずがめ | ―― | 
![]()  | 
  海王星 | 中旬 | 8.0 | 2.2" | やぎ | ―― | 
![]()  | 
  冥王星 | 中旬 | 14.0 | 0.1" | へび | 14日 合 | 
    
  |