撮像&電視観望用に特化した高性能コンパクト鏡筒セット「Imaging GINJI-114FNII」が新登場
【2025年4月22日 星ナビ編集部】
笠井トレーディングは、天体用CCDカメラやCMOSカメラによる撮像&電視観望用に最適化された11.4cmF4イメージング・ニュートン鏡筒セット「Imaging GINJI-114FNII」を発売した。
Imaging GINJI-114FNIIは、鏡筒に軽量かつ堅牢なカーボン素材を採用することにより、378mmの全長で総重量がわずか2.45kgの超コンパクト&軽量仕様で、小型架台にも余裕で搭載できる。また、II型から採用された2インチ大型マイクロフォーカス接眼部によって精密なピント出しが可能になり、2インチ規格のコマコレクターなどのアクセサリー類をそのまま使用することができるようになった。そのほか、最大230゜回転可能な組込式ロータリー鏡筒バンドと長尺仕様の標準規格アリガタ金具も標準装備されている。さらに円形開口主鏡セルや一体型斜鏡スパイダーなど、様々な箇所の仕様にも撮像用に最適化された設計が採用されている。
Imaging GINJI-114FNII(提供:株式会社笠井トレーディング、以下同)
- ■ 発売概要
-
- ブランド名:GINJI
- 商品名:Imaging GINJI-114FNII
- 販売価格:52,500円税抜(57,750円税込)送料着払い
■ 製品特長
- 光学系&セル
-
- GS社製の高精度な主鏡を搭載。鏡材には均質性の高い光学ガラスBK7を採用。
- 全ての鏡面は工場内の大型ZYGO干渉計で個別検査され、焦点面波面誤差PV=1/6λ以内、RMS=1/30λ以内という高い精度をキープ。
- 通常のアルミメッキ+SiOコートよりも明るい増反射コート(可視光線域内平均反射率93%)が施され、散乱の少ない明瞭な像質が得られる。
- 光軸修正に便利な主鏡中心点表示も完備。主鏡の支持には裏面鏡周を均等に支える6点パッド方式を採用し、更に前面から円形のリングで固定しているため、完全な円形開口が確保されている。
- 通常のニュートンのような押え爪が無いため不規則な回折像が生じず、歪みのない星像を実現。
- 斜鏡スパイダーは薄いVANE型ではなく、あえてセンターハブ部分と一体成型された2mm厚の堅牢な仕様を採用。
- 主鏡・斜鏡共にたわみが生じにくく、長時間の露出にも十分に対応可能。
- 接眼部
-
- 高精度な2インチ大型マイクロフォーカス接眼部を標準装備。
- 小型ベアリング4個とローラーによるフリクションで合焦操作を行うクレイフォード式の採用によりアソビやバックラッシュが無く、更に減速比1:10の微動ノブにより、短焦点主鏡のシビアなピント位置を逃さない。
- CNC切削加工によるハウジングは極めて堅牢。重いアクセサリーを接続してもタワミが生じない。合焦テンション調整ネジやストッパーネジも標準装備。
- EAFなどモーターフォーカスを追加装着できる設計。接眼部規格には殆どのアストロカメラに共通して対応可能な2インチ規格を採用。
- 眼視観測や小型カメラの装着用にφ31.7mm接眼アダプター(真鍮リング締付式)も標準付属。ストローク長42mm、最大バックフォーカスは2インチ差込端面から38mm確保されており、多くのアストロカメラで無限遠合焦が可能(さらに広範な合焦域確保にはコマコレクターの併用がお勧め)。
- 鏡筒
-
- 鏡筒素材には軽量かつ堅牢なカーボンハイブリッドを採用し、美しいマットブラック仕上げ。
- 全長378mm&重量2.45kgの小型軽量鏡筒は市販の多くの小型架台に楽々と搭載可能。
- ファインダー脚用アリミゾ台座も装備しており、GS・ビクセン・SYNTA互換のファインダー脚が装着可能。
- 組込式ロータリー鏡筒バンド&プレート
-
- 鏡筒バンドは鏡筒の前端・後端に組込設置されており、その間を330mmの長尺アリガタプレートで連結。
- 接眼部やファインダー台座と干渉する回転角を除き、約230゜回転可能。前後2か所の固定ネジにより、最適な回転角でしっかり固定可能。
- アリガタプレートはビクセンをはじめ多くの市販架台と互換性のある標準規格幅を採用。
- 鏡筒全体をカバーする長尺仕様により、重いカメラを付けても最適なバランスで固定することが可能。
- 光軸
-
- 主・斜鏡セルには光軸修正装置が完備。光軸はかなり狂いにくい構造になっているため、頻繁に光軸修正を施す必要はない。
- 総合適性
-
- 5~6cm程度の短焦点屈折と大差ないサイズ感を確保しつつ、その4~5倍の集光力と2倍以上の分解能が得られるため、特に暗い天体や惑星等の撮像・観望において、非常に大きなアドバンテージを発揮。
- ベランダ観望や旅行といったシーンでの眼視用としても問題なく使用可能。光学系の秀逸さは他のGINJIシリーズと同様に折り紙付き。様々な用途に使える高性能コンパクト鏡筒として、多くの方々にお勧めできるユニークな逸品。
- ■主な仕様
-
- 有効口径:114mm
- 焦点距離:456mm
- 口径比:F4
- 中央遮蔽径:41mm
- 直径比中央遮蔽率:36%
- 面積比中央遮蔽率:12.9%
- 鏡筒径:126mm
- 鏡筒長:378mm
- 総重量:2.45kg
- 合焦機構:2インチ大型マイクロフォーカス・クレイフォード接眼部
- その他の機構:シースルー主鏡セル(円形開口)、組込式ロータリー鏡筒バンド+標準規格アリガタ金具、主鏡・斜鏡光軸修正装置、ファインダー脚用アリミゾ台座
- 付属品 :31.7mm接眼アダプター(48mmフィルターネジ付)
- その他:別売り補助パーツ(ニュートン用2インチコマコレクター、ニュートン用31.7mmコマコレクター、6×30mmファインダー&脚、6×30mm90°正立ファインダー、MR-Finder)
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/04/22 高性能ペッツバールアストログラフ、Askar「SQA70 鏡筒」新発売
- 2025/03/18 上質な天体撮影を身近にする「SDP65SS鏡筒」と「SDPレデューサー0.8×」発売
- 2024/12/27 クオリティの高い天体写真の撮影を可能にする、Askar「SQA106鏡筒」予約受付中
- 2024/11/22 4枚玉EDフォトビジュアル屈折望遠鏡 Askar「71F 鏡筒」と「専用レデューサー」発売
- 2024/11/22 口径85mm高性能5枚玉SDペッツバールアストログラフ、Askar「SQA85 鏡筒」発売
- 2024/10/21 ビクセンのフラッグシップ天体望遠鏡の性能を凝縮した「VSD70SS鏡筒」
- 2024/10/03 大口径対物レンズ搭載のEDアポクロマート屈折望遠鏡、Askar「203APO 鏡筒」新発売
- 2024/09/30 Sky-Watcherの天体撮影用鏡筒「HAC125」が新発売
- 2024/09/27 タカハシの新型鏡筒「FCT-65D」、「FC-76DP」、「FS-60CP」新発売
- 2024/09/16 ペッツバールアストログラフ「SQA55 鏡筒」と「カラーマジックCフィルターセット48mm」が新発売
- 2024/07/18 天体写真撮影&電視観望用イメージングニュートン反射鏡筒が登場
- 2024/07/17 天体観測「専用」双眼望遠鏡「StellaBino-50」新発売
- 2020/08/13 コンパクトな屈折鏡筒「SHARPSTAR 61EDPH II」新発売
- 2020/07/13 タカハシ「ε-160ED鏡筒」新発売
- 2020/01/15 星座鑑賞用双眼鏡「CS-BINO 3×50」新発売
- 2019/06/12 星座鑑賞用双眼鏡&望遠鏡「CS-BINO 2×40 / CS-MONO 2×40」新発売
- 2018/07/30 コンパクトなフォトビジュアル鏡筒「ビクセン FL55SS鏡筒」発売
- 2017/06/14 フォトビジュアルなSDアポクロマート鏡筒「SD81S/103S/115S」新発売
- 2000/06/26 笠井トレーディング&トミーボーグのフェア開催