AstroArts Topics

機材・グッズ

フルフレームミラーレス用「LAOWA 12mm F2.8 Lite Zero-D FF」受注開始

2025/08/22
サイトロンジャパンは、レンズブランド「LAOWA」の新製品で、フルフレームミラーレスカメラ用Zero-Dレンズ「LAOWA 12mm F2.8 Lite Zero-D FF」の受注を8月22日に開始した。

卓上・壁掛けが選べる!カレンダー「星空こよみ2026」胎内星まつりで先行発売

2025/08/21
2026年の天文現象をまとめたカレンダー「アストロガイド 星空こよみ 2026」が8月27日発売。「卓上版」と「壁掛け版」の2タイプ。8月22日より開催の「第42回胎内星まつり2025」にて先行発売します。

天体画像処理ソフト「ステライメージ10」が、10.0dアップデータで新たに11機種のデジタル一眼カメラRAW画像に対応

2025/08/19
天体画像処理ソフト「ステライメージ10」が、10.0dアップデータでニコン、キヤノンの最新のデジタル一眼カメラ11機種のRAW画像読み込みに対応するほか、機能改善や不具合の修正を行う10.0dアップデータを公開しました。

軽量コンパクトな超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」新発売

2025/08/14
ケンコー・トキナーは、韓国・LK SAMYANG社の"Ultra Compact" — SAMYANG Primaシリーズの超広角レンズ「SAMYANG AF 16mm F2.8 P FE」の販売を8月22日から開始する。

コニカミノルタプラネタリウムのカプセルトイが登場

2025/08/10
コニカミノルタプラネタリウムが、カプセルトイ商品「コニカミノルタプラネタリウム スタードーム/全5種」と「インフィニウム Σシグマ ミニチュアプロジェクター/全5種」を販売開始。

眼視と撮影の両方で活躍するAskar「80ED 鏡筒」とアクセサリー3種が新発売

2025/08/09
サイトロンジャパンは、Jiaxing Ruixing Optical Instrument社の天体望遠鏡ブランド「Askar」の新製品「80ED 鏡筒」と専用アクセサリー3種を7月29日に発売した。

星ナビ9月号は「Askar屈折望遠鏡のすべて」と「未明の皆既月食」

2025/08/01
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2025年9月号は8月5日(火)発売です。特集「Askar屈折望遠鏡のすべて」では、天体望遠鏡ショップ店員が多様な鏡筒の特長や特性を紹介します。9月8日には待ちに待った「皆既月食」もあります!

天体画像処理ソフト「ステライメージ10」10.0cアップデータ公開

2025/07/31
天体画像処理ソフト「ステライメージ10」の画像処理動作やインタフェースの改善、および多数の不具合修正を含む10.0cアップデータを公開しました。

星空を楽しむためのめがね「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」新発売

2025/07/30
ケンコー・トキナーは、光害かぶりを軽減し自然な色で星空を楽しむことができる「Kenko x 伊藤光学 星群Glass」を新発売。

ピント合わせに悩まない「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」新発売

2025/07/30
マルミ光機は、マグネット脱着が好評のマグネットスリム フィルターの新商品で、簡単に素早く星にピントを合わせることができる「マグネットスリム フォーカスエイド フィルター」3種(67mm/77mm/82mm)を8月1日に発売する。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

星空撮影用のソフトフィルター「リア プロソフトン」が単品販売に

2025/07/23
ケンコー・トキナーは、これまで3枚セットで販売してきた星景写真向けソフトフィルター「リア プロソフトン」の単品販売を開始。

初心者に最適な本格派入門用天体望遠鏡セット「infini D50」一般販売へ

2025/07/19
サイトロンジャパンは、これまで一部の天体望遠鏡専門店にて先行販売していた初心者に最適な天体望遠鏡セット「infiniD50(インフィニディー50)」の一般発売を7月18日に開始した。

ばら星雲の画像処理を「ステライメージ10」で体験

2025/07/17
「星ナビ」8月号の「Deepな天体写真 CMOSカメラのノイズ研究」で紹介した素材画像を提供します。「ステライメージ10」の新機能を使ってノイズを取り除いてみましょう。

1本で円周魚眼と対角魚眼「LAOWA 8-15mm F2.8 FF Zoom Fisheye」

2025/07/14
サイトロンジャパンは、1本で円周魚眼と対角魚眼の2種類の表現を使い分けられるズーム式フィッシュアイレンズ「LAOWA 8-15mm F2.8 FF Zoom Fisheye」の受注を7月11日に開始。

星ナビ8月号は「プラネタリーディフェンス」と特別付録「夏のおでかけダイアリー」

2025/07/01
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2025年8月号は7月4日(金)発売です。特集「プラネタリーディフェンス」では、衝突する可能性のある小惑星から地球を防衛する最前線を紹介。付録は夏のイベントを一冊でまとめた「夏のおでかけダイアリー」です。

カールツァイス「SFLシリーズ」3モデル登場、42mmクラスボディに50mm対物搭載

2025/06/28
カールツァイス双眼鏡の「SFLシリーズ」から、口径50mmを採用しながら、42mmクラスのコンパクトボディを実現した3モデル「ZEISS SFL 8×50 / 10×50 / 12×50」が登場。

防塵・防滴仕様の小型軽量ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5 Mark II」新発売

2025/06/23
OMデジタルソリューションズのOM SYSTEMから、多彩な撮影機能を備え、小型軽量で防塵・防滴仕様を備えた準拠ミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-5 Mark II」が7月下旬に新発売。

プライムフォーカス写真鏡「HAC125DX」発売開始

2025/06/23
Sky-Watcherの写真鏡「HAC125DX」が発売開始。従来モデル「HAC125」に比べピント合わせが格段にしやすく、付属のCMOSカメラ用アダプター3種により、さまざまなカメラに対応する。

「ステラショット3」3.0mアップデータ公開 アノテーション機能、撮影画像の明るさ調整ボタンを追加

2025/06/12
天体撮影ソフトウェア「ステラショット3」をアップデートする「3.0mアップデータ」を公開しました。撮影画像に天体名や星座線、赤道座標などの情報を重ねて表示できる「アノテーション機能」が追加されたほか、暗い画像の確認をサポートする「明るさ調整ボタン」も搭載され、利便性が向上しました。

ステラショット10周年 記念セール&トーク配信・有料講習会を開催

2025/06/12
天体撮影ソフト「ステラショット」は、6月19日で初代バージョン発売からおかげさまで10周年を迎えます。これを記念して、特別セールや開発者によるトーク配信、オンライン講習会などのイベントを開催いたします。