ニュートリノが質量を持つことを明らかにした梶田さん、ノーベル物理学賞を受賞
梶田さんは、東京大学物理学専攻博士課程終了後、小柴昌俊さん、戸塚洋二さんの下、東京大学理学部の助手としてニュートリノ研究を始めた。そして、1986年にニュートリノ振動と呼ばれる現象の兆候を確認し、その後スーパーカミオカンデ(岐阜県神岡)における観測によって、ニュートリノが質量を持つことを明らかにした。
それまで、素粒子物理学の標準模型では、3種類あるニュートリノはどれも質量がゼロであるとされていた。梶田さんらスーパーカミオカンデ実験グループが行った、宇宙線が大気と衝突するときに生成される大気ニュートリノの観測により、飛行中にニュートリノの種類が変わるニュートリノ振動の確実な証拠が1998年に世界で初めて示された。
今回のノーベル物理学賞はArthur B. McDonald教授との同時受賞だ。McDonaldさんは2001年頃にカナダのサドバリー・ニュートリノ天文台(Sudbury Neutrino Observatory;SNO)での実験などを主導し、30年来の謎であった太陽ニュートリノ問題(ニュートリノの観測数が太陽の理論モデルと一致しないという問題)の原因がニュートリノ振動であることを明らかにしている。
東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(カブリIPMU)村山斉 機構長のコメント:
(カブリIPMU ニュース&インフォメーションより)
梶田さんの1998年の大発見は、当然ノーベル賞を与えるべきだ、とずっと思っていました。今までの素粒子物理学のノーベル賞は、すべて「標準理論」という現在の最高の理論を作るのに貢献した人たちが取ってきました。一方、梶田さんと、共同受賞のArt McDonaldさんのお二人は、標準理論だけでは宇宙を説明することができないことを実験的に初めて示したのです。標準理論が物理学の終着点ではなく、今後更に大きな枠組みに変わっていくのだ、という方向性を示した歴史的な業績です。
実は「なぜ宇宙に我々が存在するのか。1対1でできた物質と反物質のバランスを10億分の1だけ崩し、完全に消滅せずにごくわずかの物質だけが残った。どうしてこのバランスを崩すことができたのか」という文字どおり我々の存在がかかった大問題がありますが、ニュートリノが質量を持っていることがわかったために、ニュートリノが物質と反物質を入れ替える橋渡しをし、我々を完全な消滅から救ってくれた「父親」ではないか、という期待が生まれました。この考え方はカブリ数物連携宇宙研究機構の福来・柳田お二人の理論ですが、梶田さんの発見の後俄然有力視されるようになり、今では日本ではハイパーカミオカンデ実験を計画中、アメリカの素粒子物理でもこの研究を最優先で進めています。世界の素粒子物理学の研究の流れを変えた研究です。
〈参照〉
- Nobelprize.org: The Nobel Prize in Physics 2015 - Takaaki Kajita, Arthur B. McDonald
- 東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(カブリIPMU): 梶田隆章主任研究員がノーベル物理学賞を受賞
- Progress of Theoretical Physics(論文):
〈関連リンク〉
- スーパーカミオカンデ: ニュートリノって何?
- 東京大学:
- 日本物理学会: 祝 2015年ノーベル物理学賞受賞
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2011/06/16 - 世界初、電子型ニュートリノの出現現象の兆候を捉えた!
- 2008/07/10 - 【訃報】ニュートリノ研究の第一人者、戸塚洋二氏
- 2002/10/11 - 小柴さん、2002年ノーベル物理学賞を受賞 ニュートリノ天文学
- 2001/06/20 - 太陽ニュートリノにも質量 共同研究チームが突き止める
- ノーベル物理学賞:
- 2013/10/09 - ノーベル物理学賞、ヒッグス粒子の理論提唱の2名に
- 2011/10/05 - 宇宙の加速膨張の発見で米研究者ら3人がノーベル物理学賞を受賞
- 2008/10/07 - 日本出身3氏にノーベル物理学賞 南部陽一郎さん、小林誠さん、益川敏英さん(素粒子物理学)
- 2006/10/04 - 米国人天文学者2名にノーベル物理学賞-宇宙背景放射の「ゆらぎ」発見で
- 2002/10/11 - 小柴さん、2002年ノーベル物理学賞を受賞 (X線天文学のジャッコーニさんも受賞)
関連記事
- 2023/10/31 バリオンとニュートリノも考慮した過去最大の宇宙論シミュレーション
- 2021/11/04 「富岳」で宇宙ニュートリノの高精度シミュレーションに成功
- 2021/10/01 謎のガンマ線・ニュートリノの源は「暗い」巨大ブラックホールかも
- 2021/08/05 【訃報】素粒子物理学の発展に大きく貢献、益川敏英さん
- 2021/04/27 カシオペヤ座Aの超新星爆発はニュートリノがブーストしていた
- 2020/12/08 宇宙空間におけるニュートリノの運動の高精度シミュレーションに成功
- 2020/11/16 【訃報】ニュートリノ天文学の基礎を確立しノーベル賞、小柴昌俊さん
- 2020/10/07 ブラックホールの理論・観測研究にノーベル物理学賞
- 2020/06/19 未知の素粒子「アクシオン」か、予想より多い電子反跳を検出
- 2020/02/12 宇宙に物質しかない理由を重力波で探る
- 2019/10/09 宇宙論への理論的貢献と系外惑星の発見にノーベル物理学賞
- 2018/07/19 40億光年彼方からの超高エネルギーニュートリノ、発生源を同定
- 2018/01/29 3種の高エネルギー粒子の起源は同じかもしれない
- 2017/10/04 重力波検出に貢献した研究者3名、ノーベル物理学賞を受賞
- 2017/06/28 超新星残骸「カシオペヤ座A」をモデルで再現、ニュートリノ駆動の爆発を支持
- 2014/11/18 いて座A*ブラックホールからやってくる高エネルギーニュートリノ
- 2011/09/26 光より速いニュートリノ? 驚愕の測定結果を精査へ
- 2011/07/21 反ニュートリノで判明、地球は今も冷え続けている?
- 2011/06/16 世界初、電子型ニュートリノの出現現象の兆候を捉えた!
- 2010/05/14 太陽系でもっとも希少な同位体の起源が明らかに