天王星や海王星内部の磁場の起源は「金属の水」
【2019年7月17日 岡山大学】
「巨大氷惑星」に分類される天王星と海王星は水を主成分とした惑星で、そこに少量の炭素と窒素を含む分子(メタンやアンモニア)が混じっていると考えられている。
1980年代に天王星と海王星に相次いで到達したNASAの探査機「ボイジャー2号」によって、これらの氷惑星の内部から、地球の数十倍の強さの磁場が発生していることが明らかになった。このような強い磁場が作られるためには、氷惑星の内部に強い電流が流れ続けることが必要となる。しかし、水は電気をあまり通さない物質であり、惑星内部に強い電流が流れることには無理があるため、氷惑星の磁場の存在は長年の謎であった。
仏・エコールポリテクニークのMarco Guarguagliniさん、岡山大学惑星物質研究所の奥地拓生さんたちの研究グループは、高強度レーザー施設を用いて、巨大氷惑星の磁場の起源を明らかにする実験を行った。
実験では、惑星模擬溶液の試料として、純粋な水、炭素成分を少し含む水溶液、炭素と窒素成分を少し含む水溶液の3種類が準備された。これらの試料を容器に封入し、そこに高強度レーザーを照射するというレーザーショック圧縮の手法によって、通常は極めて実現しにくい高温高圧の状態を作り出し、約300万気圧という惑星内部の実際の圧力を再現した。
この手法によって作り出される巨大な圧力は、 1億分の1秒ほどという非常に短時間しか維持できない。そこで研究グループでは、一瞬の間に物質の性質を詳しく調べる方法を開発し、水溶液の圧力、密度、温度および反射率などの性質をまとめて計測した。
実験の結果、3種類の水溶液はいずれも、光を強く反射する状態へと一瞬のうちに変化することがわかった。これは、調べている物質が金属状態になったことを示している。また、試料の水溶液が炭素を含む場合、純粋な水と比べて光の反射率が顕著に高くなることもわかった。
今回の研究成果により、天王星や海王星内部にある磁場の源が「金属の水」(金属的な流体)に流れる電流であり、そこに含まれるメタンが分解してできた炭素イオンが水の性質に影響を与えていることが明らかにされた。
〈参照〉
- 岡山大学:高強度レーザーで天王星内部の“金属の水”の性質を解明
- Scientific Reports:Laser-driven shock compression of “synthetic planetary mixtures” of water, ethanol, and ammonia 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/11/08 2024年11月17日 天王星がおうし座で衝
- 2024/09/12 2024年9月21日 海王星がうお座で衝
- 2024/07/08 2024年7月中旬 火星と天王星が大接近
- 2024/04/19 2024年4月下旬 火星と海王星が大接近
- 2024/04/12 2024年4月下旬 木星と天王星が大接近
- 2024/04/03 天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く磁場構造を発見
- 2024/02/29 天王星と海王星に新衛星発見
- 2024/01/19 天の川銀河の折り重なる磁場を初めて測定
- 2023/11/07 2023年11月14日 天王星がおひつじ座で衝
- 2023/09/12 2023年9月20日 海王星がうお座で衝
- 2023/06/29 太陽の熱対流が磁場をねじり、フレアを起こす
- 2023/06/12 プラズマの放射冷却で探るM87ジェットの磁場強度
- 2023/05/26 木星大気の長期変動は「ねじれ振動」に起因する可能性
- 2023/03/24 2023年3月下旬 金星と天王星が大接近
- 2023/02/08 2023年2月中旬 金星と海王星が大接近
- 2023/01/30 磁場が支えていた大質量星への物質供給
- 2023/01/06 ほ座パルサー星雲のX線偏光は、かに星雲の2倍以上
- 2022/12/16 2022年12月下旬 惑星パレード
- 2022/11/01 2022年11月9日 天王星がおひつじ座で衝
- 2022/09/29 JWST、海王星の環や衛星を撮影