月刊「星ナビ」1月号より電子版がスタート!
【2017年12月8日 星ナビ編集部】
電子書籍は「端末さえあればいつでもどこでも、何冊でも持ち歩ける」「収納スペースをとらない」といったメリットがあり、雑誌の電子版を活用する人も増えてきています。天文雑誌 月刊「星ナビ」編集部にも、電子版を出してほしいという意見も届くようになっていました。
「星ナビ」電子版は、BOOK WALKER(KADOKAWA)、Kindle(Amazon)、楽天kobo、iBooks Store、honto、eBookJapan、紀伊國屋書店ほか各電子書籍ストアから購入できます。12月発売「星ナビ」1月号の配信は12月9日(土)からで、紙本付録の「星空ハンドブック2018」も収録されています。定価は、紙の雑誌と同じ(特別定価1080円・税込)です。
画像や図版、テキストの配置は、紙の星ナビ誌面と同じものを配信する「固定レイアウト方式」で、PCやタブレットの大きめの端末での表示に適しています。読むためのビューワーソフト(アプリ)の多くは無料でダウンロード可能ですので、この機会にぜひ月刊「星ナビ」電子版をご活用ください。
タブレットで月刊「星ナビ」1月号を見開きで表示したイメージ。雑誌のレイアウトそのままの「固定レイアウト方式」を採用している
(1枚目)電子版の表紙。(2枚目)付録の「星空ハンドブック2018」も収録
「星ナビ」電子版は、以下の電子書籍ストアで購入することができます。
- BOOK WALKER(KADOKAWA)
- Kindle(Amazon)
- 楽天kobo
- iBooks Store
- honto
- eBookJapan
- 紀伊國屋書店
- その他、各電子書籍ストア
関連記事
- 2025/04/02 星ナビ5月号「星景タイムラプス」作例動画を公開
- 2025/04/02 セミナーやトークイベント充実!CP+2025 アーカイブまとめ
- 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
- 2025/03/17 公式ブログ:【16年ぶりの現象】土星の環が消える!【ステラナビゲータで再現】
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/02/17 20%OFFで受付中! 星ナビ「定期購読」申し込みのチャンス
- 2025/02/12 星ナビ初の本格的な連載小説「オリオンと猫」3月号よりスタート
- 2025/02/03 星ナビ3月号は「すばる食のシーズン」と「瀬名秀明さん連載小説」
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」