星ナビ初の本格的な連載小説「オリオンと猫」3月号よりスタート
【2025年2月12日 星ナビ編集部】
野尻抱影(のじり ほうえい、1885~1977年)は星の和名を収集して多数の本を著した「星の文人」であり、「冥王星」の名付け親としても天文ファンに広く知られています。今年は、抱影生誕140周年であることもあり、星ナビ3月号より小説家の瀬名秀明さんが野尻抱影をテーマに小説「オリオンと猫 ー 野尻抱影と大佛次郎物語 ー」連載をスタートしました。大佛次郎(おさらぎ じろう、1897~1973年)は抱影の実弟で、「鞍馬天狗」などの大衆文学や、「天皇の世紀」「パリ燃ゆ」などの歴史小説やノンフィクションなど多数の作品を残した作家として知られています。
これまで別々に語られることの多かった2人を、彼らが見上げたであろう星空やそれぞれの作品に描かれた天体に注目しながら、兄弟の関係を描いていきます。物語は現代、横浜にある「大佛次郎記念館」から始まり、そこに収蔵されている抱影の愛機「ロング・トム(10cm F15)」や1910年に回帰したハレー彗星などを織り交ぜていくことで、兄弟が生きた時代と今をリンクさせながら話が進んでいきます。また連載が始まった3月号では、小説をより深く楽しんでもらうために「天文外史」コーナーで野尻抱影の生涯を紹介しています。
【左】野尻抱影はこよなく星を愛し、その魅力を彼ならではの視点と筆致で綴り世へ広めた(大佛次郎記念館所蔵)。【右】瀬名秀明さんは昨年大佛次郎記念館を訪れ、野尻抱影や大佛次郎に関する資料を見学した。写真は抱影の望遠鏡「ロング・トム(通常非公開)」を見る瀬名さん(左)とコスモプラネタリウム渋谷の村松 修 解説員
2月7日に配信した星ナビスタッフによる3月号紹介(アーカイブ公開中)では、瀬名秀明さんをスペシャルゲストに迎えて連載の構想や事前取材の様子をお話しいただきました。「星ナビ」初となる本格的な連載小説をお楽しみください。なお、前述の大佛次郎記念館では野尻抱影の特別展を企画中。筑摩書房からは1月9日に野尻抱影 唯一の小説集「三つ星の頃」が復刊されており、今後も生誕140周年にふさわしい盛り上がりが期待されます。
星ナビ2025年3月号「オリオンと猫 野尻抱影と大佛次郎物語」第1回「はじまりのしし座流星群」より一部を抜粋(画像クリックで表示拡大)
星ナビ2025年3月号 天文外史「星の文人・野尻抱影 その生涯と星空への思い」より一部を抜粋(画像クリックで表示拡大)
星ナビ2025年3月号紹介動画 ゲストは小説「オリオンと猫」の連載をスタートした作家の瀬名秀明さん
〈関連リンク〉
- 月刊星ナビ
- 2025年3月号 連載小説「オリオンと猫 野尻抱影と大佛次郎物語」第1回/天文外史「野尻抱影生誕140周年 その生涯と星空への思い」/ほか
- スタッフおすすめ!3月号の見どころ スペシャルゲストは小説「オリオンと猫」の連載をスタートした作家の瀬名秀明さん
- プラネタリウム番組「虹の天象儀 -SKYFUL OF RAINBOWS-」 五藤光学研究所
- 大佛次郎記念館 横浜ゆかりの作家大佛次郎の業績と生涯を様々な資料で紹介
- ちくま文庫「三つ星の頃」(野尻抱影) 筑摩書房
関連記事
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/02/17 20%OFFで受付中! 星ナビ「定期購読」申し込みのチャンス
- 2025/02/03 星ナビ3月号は「すばる食のシーズン」と「瀬名秀明さん連載小説」
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開