棒渦巻銀河の棒は、星形成を抑制する
【2023年7月7日 国立天文台野辺山宇宙電波観測所】
私たちから比較的近いところにある銀河のうち半分以上は円盤形で、渦を巻いた構造が見られる。こうした銀河では中心まで渦が巻いているものだけでなく、棒構造が中心を貫く「棒渦巻銀河」も多い。円盤形の銀河のうち棒渦巻銀河が占める割合は、約半数から3分の2と言われており、私たちの天の川銀河も棒渦巻銀河と考えられている。
渦巻銀河では、渦巻きの腕部分に星の材料となる塵やガスが集積していて、それに隣接する場所で活発に星が形成されている様子が見られる。それに対して棒渦巻銀河の場合、渦巻腕では同様に星形成が起こっているものの、棒部には材料だけが集まっていて、生まれたての星や若い星からの光は観測されない。そのため、棒渦巻銀河の棒部では星形成活動が抑制されているのではないかと言われてきた。
数個の棒渦巻銀河については、分子ガスから新しい星が形成される効率を示す「星形成効率」が棒部で低いことが確認されている。しかし、未調査の銀河も多く、この傾向が棒渦巻銀河全体で一般的なのか、棒部による抑制の度合いは銀河によってどの程度異なるのか、抑制の原因が何であるのかといった重要な問いへの答えはわかっていなかった。
東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センターの前田郁弥さんたちの研究チームは、近傍宇宙の棒渦巻銀河について、現時点で星形成効率を正確に測定できる17天体を対象として棒部の星形成効率の統計的な調査を行った。
星形成効率は星形成活動の強さを分子ガスの量で割ることで得られる。前田さんたちは、星形成活動の強さをNASAの赤外線天文衛星「NEOWISE」とNASAの紫外線観測衛星「GALEX」のデータから、分子ガスの量は野辺山45m電波望遠鏡やアルマ望遠鏡などによる大規模プロジェクトで蓄積したデータから求めた。
分析の結果、どの銀河においても棒部の星形成効率は渦巻腕に比べて低いことが示され、棒部による星形成の抑制は一般的な傾向だと確認された。ただし、棒の中心(銀河の中心部)とバーエンド(棒と渦巻腕との結合部)では星形成効率が渦巻腕と比べても高い傾向にあった。棒渦巻銀河の内部では、渦巻銀河に比べて星形成効率が大小様々な値を示すようだ。また、電波のスペクトルからガスの運動の激しさを調べたところ、運動が激しい領域ほど星形成が抑制される傾向にあることもわかった。
従来より多くのデータに基づく統計的なアプローチから、棒部の星形成が抑制されていること、その現象がガスの動きの激しさと連動していることが明確に示された。しかし、「星形成を抑制する激しいガスの運動」がどのような現象なのかは未解明だ。棒部の分子雲の内部までわかるような高解像度の観測が期待される。
〈参照〉
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所:星の材料があるのに星が誕生しない!?:棒渦巻銀河における星形成抑制現象
- The Astrophysical Journal:Statistical Study of the Star Formation Efficiency in Bars: Is Star Formation Suppressed in Gas-Rich Bars? 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/02/08 初期宇宙のクエーサーから強烈に噴き出す分子ガス
- 2024/01/16 最遠の渦巻銀河の円盤に伝わる震動を検出
- 2024/01/09 最遠方銀河で理論予測を超える活発な星の誕生
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/07/20 132億年前の銀河の暗黒星雲と巨大空洞
- 2023/07/12 昔ながらの環境が残る星団の「人口調査」
- 2023/06/06 星屑の再利用で成長し続ける太古の巨大銀河
- 2023/02/16 磁力線を巻き込み成長する赤ちゃん星
- 2023/01/13 JWSTで初期宇宙に棒渦巻銀河を複数発見
- 2023/01/05 成長をやめた銀河、銀河団内に偏って分布
- 2022/10/04 大小マゼラン雲を包み、星の材料を守るシールドを発見
- 2022/09/16 星形成の運命を決めた天の川銀河の棒構造
- 2022/09/15 星団の星形成を引き起こす若い星たちの渦巻き運動
- 2022/09/06 材料を放り出され、星形成を止めてしまった銀河
- 2022/06/06 灯台もと明るし、見過ごされてきたクエーサー周辺
- 2022/03/16 星の誕生が分子雲に影響を与える範囲は狭い
- 2021/11/11 銀河団中の銀河が星の材料を失うメカニズム
- 2021/11/02 100億年前の宇宙で成長中の銀河団
- 2021/10/06 初期宇宙でもう星の材料を使い切った銀河たち
- 2021/06/17 星が誕生する環境は、銀河内の位置によって異なる