星ナビ1月号は「選り抜き!2017」と「星空ハンドブック2017」
【2016年12月2日 アストロアーツ】
KAGAYAさんによる、2016年に最も大きく見えた満月(スーパームーン)です。大きく幻想的な満月が陸奥湾に昇り、静かな海面に月の道ができました。
綴じ込み特別付録 星空ハンドブック2017
2017年のひと月ごとの星図と主な天文現象一覧、惑星の動き、出没表などをまとめた便利なハンドブックが特別付録です。
天文現象「選り抜き!2017」
最注目の8月21日アメリカ横断皆既日食のほか、部分月食や惑星同士の接近など、おすすめの天文現象をピックアップしました。流星群ごとの観測条件や惑星や恒星の食の時刻といった、役に立つ情報が満載です。
大西洋をまたぐ ごく細い金環日食
2017年2月26日に南米からアフリカ西海岸にかけて起こる金環日食は、非常に環が細く、継続時間は短く、そして金環食帯の幅が狭いのが特徴です。天候の予想や観測地について案内します。
星の都の物語「パリに天文学の足跡を訪ねて 第7回…万能の博物学者 ビュフォン」
18世紀に活躍したビュフォンは、あらゆる分野の自然科学を研究した「博物学者」でした。彼の関心は天文学にまで及び、世界で初めて地球の誕生と歴史を物理的なシミュレーションで明らかにしようとした人物としても知られています。
星の写真調整29「補習2-天体画像のRAW現像」
何も加工されていない撮影されたままの「RAW画像」について解説します。カラー合成も行われず、ガンマ調整も入っていない状態の画像のことで、特に星雲・星団画像に各種の強調処理を加える場合には有用な保存形式です。
ステライメージ製品ページ「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」では、誌面と連動して動画を用いて画像処理の方法を紹介しています。
渡部潤一先生「広報20周年記念会」
国立天文台副台長の渡部潤一さんが天文広報分野に携わって20年が過ぎました。これを記念して開かれた記念パーティのようすをレポートします。
※連載「三鷹の森」から60編を厳選した『「三鷹の森」選集』を、アストロアーツオンラインショップで発売中。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
関連記事
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」