回転が速い銀河は平らで円い
【2017年9月15日 RAS】
銀河の形は銀河同士の合体といった過去の現象の結果であり、その形を知ることは銀河の歴史を知ることにもつながる。その形を立体的にとらえることは、一見単純そうだが実際はなかなか厄介だ。
豪・シドニー大学のCaroline Fosterさんたちの研究チームはシドニー大学とオーストラリア天文台が開発した装置を使い、845個の銀河内のガスや星の動きを詳細に観測した。「銀河の持つ特性、中でも今回は回転速度に対して、銀河の形がどのように依存するのかを初めて確実に計測できました」(Fosterさん)。
銀河はたとえばホットケーキやウニ、ラグビーボール、それらの中間のような形になるが、回転が速い銀河は遅いものに比べて平たくなるという結果が得られた。「また、渦巻銀河のうち、速く回転する銀河の円盤はより円い形をしていることもわかりました」(シドニー大学 Scott Croomさん)。
関連商品
〈参照〉
- RAS News&Press:Astronomers spun up by galaxy-shape finding
- MNRAS:The SAMI Galaxy Survey: the intrinsic shape of kinematically selected galaxies 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2023/11/16 酸素は131~133億年前の宇宙で急激に増えた
- 2023/09/22 銀河団のメンバー銀河を用いた宇宙物質量の新測定法
- 2023/01/05 成長をやめた銀河、銀河団内に偏って分布
- 2022/03/04 129億年前の銀河から窒素と酸素を検出
- 2021/07/09 ダークマターの地図をAIで掘り起こす
- 2021/06/17 星が誕生する環境は、銀河内の位置によって異なる
- 2021/04/23 129億年前の宇宙で銀河はすでに回転していた
- 2020/10/30 宇宙初期における銀河たちの急成長
- 2020/10/01 約100億年前の銀河たちが持つ分子ガス
- 2019/12/24 120億年前にすでにできあがっていた巨大銀河の核
- 2019/12/19 宇宙最初の環境汚染、予想外の巨大炭素ガス雲
- 2019/01/18 アルマ望遠鏡が明かす銀河内の「星の工場」
- 2018/04/06 天の川銀河はどんどん大きくなっている?
- 2017/12/27 銀河スケールで影響を及ぼすクエーサーからの風
- 2017/12/01 磁場で抑制される銀河中心での大質量星形成
- 2017/09/19 世界最大級の銀河の電波写真集が描き出す、星の誕生過程
- 2017/09/15 自ら形を変える110億光年彼方の銀河
- 2017/09/04 46億光年彼方の銀河の磁場を調査
- 2017/08/07 遠方銀河団で進む星の少子化の原因
- 2017/03/17 ダークマターの影響が小さかった、100億年前の銀河