星ナビ8月号は「ペルセ群を撮る」と「星空ダイアリー」
【2015年7月3日 アストロアーツ】
川村晶さん撮影。記事中でレポートしたスカイメモSをカメラ三脚に載せて、春の夜明け前に南中するさそり座をとらえています。
綴じ込み特別付録「星空ダイアリー2015夏」
7月~9月上旬の天文現象とイベントを、スケジュール形式で案内しています。週ごとの見どころや星まつり情報のほか、天文用語の解説もあります。
観測条件最高 夏のお約束「ペルセウス座流星群」
流星はとても難しい撮影対象のひとつです。出現する方向が予測できず、とても速い移動体なので、通常の天体写真で用いられる「光を蓄積して明瞭に写す」という手段が使えません。デジタルカメラで流星群を写し撮るためのノウハウを紹介します。
本気で使えるシステムポタ赤「ケンコー スカイメモS」
ケンコー・トキナーから発売となったポータブル赤道儀「スカイメモS」。極軸内に極軸望遠鏡を組み込み、オプションパーツもそろっているシステム式という、正統派の天体写真マニア受けする要素を持ったポータブル赤道儀を試用しました。
天文学の20世紀 近代天文学の開拓者たち 15「スブラマニアン・チャンドラセカール」
「チャンドラセカール質量」を提唱したことで知られるチャンドラセカールを紹介しています。インドの知的で教育熱心な一家に生まれ、ケンブリッジ大学大学院に進学し物理を専攻。天体物理学という分野に魅了され、相対性理論を用いて白色矮星の質量限界を導き出しました。
日食カウントダウン 2016年3月9日「インドネシア~太平洋皆既日食」
2016年3月9日の皆既日食はインド洋上から始まり、その後インドネシアのいくつもの島を通り、太平洋へ抜けていきます。今回は日食の概要と星ナビ協賛ツアー情報を案内します。
星の写真調整12「天体写真を「シャープ」に見せる」
写真のメリハリや滑らかさをコントロールする処理方法から、写真の見かけ上のシャープさを増すことができる「アンシャープマスク」を取り上げます。天体写真に「アンシャープマスク」を適用するとどんな効果が得られるのでしょうか。
ステライメージ製品ページ「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」では、誌面と連動して動画を用いて画像処理の方法を紹介しています。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップ、Amazon.co.jpで。
〈関連リンク〉
- 全掲載内容の目次、および購入:
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
関連記事
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」
- 2024/03/19 『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」