豪華ダブル付録!星ナビ8月号で「火星の夏」
【2018年7月20日 星ナビ編集部】
好評発売中の「星ナビ」8月号は“一冊まるごと火星大接近”。神話、歴史、観察、イベント、撮影…あらゆる視点から火星の魅力を紹介しています。「エーゲ海の風」「銀ノ星」「宇宙は美しい」といった人気の連載も火星の話題。火星観察には【「火星模様早見」工作セット】と【小冊子「やみくも天文同好会の火星観望会」】の豪華2大付録が大活躍します。
火星大接近の前後は、小口径の天体望遠鏡でも火星の表面模様が見やすくなります。火星の自転周期は24時間37分なので、毎日同じ時刻に見ると、見える模様が少しずつ移っていきます。「火星模様早見」工作セットは日付と時刻を設定することで、まるで星座早見盤で星座を調べるように、2018年7月~8月の任意の時刻の火星模様を確認することができる道具です。また、見たい模様が何月何日の何時ごろに見やすくなるかを調べる「逆引き」もできます。火星観測のおともに、ぜひご利用ください。 ※「「火星模様早見」工作セット」は書籍版のみの付録となっています。電子版には付きません。
もうひとつの付録「やみくも天文同好会の火星観望会」は、藤井龍二さんによる4コマまんが「やみくも天文同好会」のメンバーが、天文台で火星観望会を開催するストーリーを収めた小冊子です。
コラム「こだわり火星小話」や、7月~8月の天文現象・おもなイベント情報をダイアリー形式で掲載した「火星観測カレンダー2018夏」も、同小冊子内に収録しています。 ※「小冊子「やみくも天文同好会の火星観望会」」は電子版にも付いています。
また、7月28日早朝に全国で皆既月食が見られます。皆既の状態で月が沈んでしまうため、全過程を見ることはできませんが、今回のポイントは大接近中の火星との共演です。各地での見え方や、火星と一緒に撮影する方法を本誌で解説しています。
「火星の夏」をとことん遊んで学ぶために必携の星ナビ8月号は、全国の書店、またはアストロアーツオンラインショップでお求めください。電子版も電子書籍ストア各社で配信しています。
〈関連リンク〉
- 星ナビ2018年8月号:
- アストロアーツ:【特集】火星大接近(2018年7月31日 地球最接近)
関連記事
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」