10月23日は明治改元から150年!「星ナビ」で学ぶ「天文学の明治維新」
【2018年10月22日 星ナビ編集部】
今から150年前の1868年10月23日(グレゴリオ暦)、当時の元号でいえば慶応四年の9月8日、「改元の詔書」が出されました。慶応四年は明治元年となりました。230年も続いた鎖国体制を解き、近代国家としてイギリス、フランス、米国などの欧米先進諸国と交流し、外交関係を結ぶことになった日本は、学術文化、特に科学技術の分野で大急ぎで欧米の先進国のレベルに追いつく必要に迫られます。
「星ナビ」10月号と11月号では、江戸時代における西洋天文学の導入から1960年代頃までの日本天文学の近代化について、「天文学の明治維新」と題して前後編の2回に分けて解説しています。前編では、高橋至時や間重富ら江戸時代末期の国内の学者や、彼らが学んでいた西欧の天文書、学問所の立ち上げから始まり、維新後に移ってからは、明治6年に行われた太陽暦の採用、明治時代の天文現象ハイライトから見る近代化と、学術分野の底上げをもたらしたお雇い外国人たちのエピソードを紹介しています。後編では、国立天文台の前身・東京天文台の設立や各地の学府における天文学分野の確立など、近代天文学へと踏み出した日本がどのように教育体制を整えてきたのか、研究者であり、教育者であり、開拓者でもあった人々を中心に解説しました。
今日、私たちが当たり前のように使っている暦や、世界で研究機関や天文学者たちが活躍している背景には、政治や指導者たちの思惑に絡むさまざまな逸話や、多くの先駆者たちが道を切り拓いてきた歴史が存在しているのです。
関連記事
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」
- 2024/03/19 『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」
- 2024/03/06 プラネタリウムで本格謎解き『プラネタリウムに眠るまぼろしの箱』