太陽でも起こるかもしれない「スーパーフレア」
【2019年6月14日 コロラド大学ボルダー校】
太陽の大気で発生する爆発現象である「フレア」では、磁気エネルギーが解放されて莫大な光や熱が放出される。大規模なフレアが発生すると地球付近にも影響が及ぶことがあり、オーロラが見られたり、人工衛星や通信、送電施設に被害が生じたりする。
太陽以外の恒星でもフレアは発生しており、記録に残る最強の太陽フレアの数百倍から数千倍ものエネルギーを発する「スーパーフレア」を起こすものもある。こうしたスーパーフレアは、ほぼ若く活発な星にしか起こらず、太陽では発生しないと考えられてきた。
米・コロラド大学ボルダー校の野津湧太さんたちの研究チームは、ヨーロッパ宇宙機関の位置天文衛星「ガイア」や米・アパッチポイント天文台の観測データから、太陽と同タイプの恒星で発生した43現象のスーパーフレアを統計的に調べた。その結果、若い星ほどスーパーフレアを起こしやすいが、誕生から46億年経った太陽のような星でも全く起こらないわけではないという結論が導かれた。
野津さんによれば、若い星は毎週のようにスーパーフレアを起こすのに対し、太陽のような星の場合は数千年に1回ほどだが、今後100年間で起こる可能性はゼロではないという。
「1000年前なら太陽でスーパーフレアが起こったとしてもきれいなオーロラが見られるぐらいで大した問題はなかったでしょう。しかし電子機器に囲まれた現代の生活には深刻なダメージとなります」(野津さん)。
関連商品
〈参照〉
- CU Boulder Today:Rare ‘superflares’ could one day threaten Earth
- The Astrophysical Journal:Do Kepler Superflare Stars Really Include Slowly Rotating Sun-like Stars? - Results Using APO 3.5 m Telescope Spectroscopic Observations and Gaia-DR2 Data 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/01/07 太陽とよく似た性質の星でもスーパーフレアが100年に1回起こる
- 2024/12/24 2025年1月1日 初日の出
- 2024/10/23 天体望遠鏡とHα太陽望遠鏡の1台2役「フェニックス」新発売
- 2024/04/02 太陽の極は赤道に比べて7℃暖かい、「傾圧不安定波」の観測から判明
- 2023/12/22 2024年1月1日 初日の出
- 2023/12/11 100年前の黒点観測記録が太陽活動の長期変動の研究に貢献
- 2023/09/06 インド、初の太陽観測衛星の打ち上げに成功
- 2023/06/29 太陽の熱対流が磁場をねじり、フレアを起こす
- 2023/05/10 太陽フレアが生命の材料を作った可能性
- 2023/05/08 恒星を飛び出す超高速プロミネンス
- 2023/01/16 太陽黒点を自動で数える新手法
- 2023/01/11 一人で40年、世界屈指の安定性を誇る太陽観測記録
- 2022/11/22 実験室でミニチュア太陽フレアを生成
- 2022/09/20 太陽磁場の反転現象「スイッチバック」の謎を解明
- 2022/08/17 ガイアのデータで描く太陽の未来
- 2022/07/08 太陽コロナを効率的に加熱するマイクロフレア
- 2022/03/24 太陽型星では大気の加熱メカニズムは普遍的
- 2022/03/07 太陽コロナの特殊なイオンを実験室で生成
- 2022/03/03 太陽表面の乱流運動を深層学習でとらえる
- 2021/12/24 1957-8年、太陽活動が観測史上最大級の時期のオーロラ国内観測記録