恐竜を絶滅させた小惑星の物質をクレーター内で発見
【2021年3月1日 東京工業大学】
約6600万年前(中生代白亜紀の終わり)、恐竜やアンモナイトなど多くの生物種が姿を消す全地球的規模の大量絶滅が起こった。この大量絶滅は、直径10km程度の小惑星が地球に衝突して引き起こされたことがほぼ確実と考えられている。
この「小惑星衝突による大量絶滅」説の証拠は主に二つある。一つは1980年代以降、世界各地で6600万年前の地層からイリジウムが高い濃度で検出されたことだ。イリジウムは隕石には多く含まれるが地殻の岩石にはほとんど含まれない元素であるため、この時代に地球外の天体が衝突したとする仮説が唱えられるようになった。
もう一つの証拠は、この衝突の痕跡とみられる「チチュルブ・クレーター」(直径約200m)がメキシコ・ユカタン半島沖で発見されたことだ。クレーターができた年代は約6600万年前と推定され、イリジウム濃集層の年代とよく一致している。現在では、このイリジウム濃集層が中生代白亜紀と新生代古第三紀を分ける地質年代の境界(K/Pg境界)を示す地層とされている。
だが、イリジウムなどの小惑星由来の物質がチチュルブ・クレーターの内部でどのように分布しているかはこれまでよくわかっていなかった。これほど大規模な天体衝突では、衝突で生じる熱で小惑星本体はほとんど蒸発し、さらに巨大津波や地震、海底での熱水活動などが引き起こされてクレーターの内部が激しい変動を受けるため、小惑星の物質はクレーター内には残らない、とも考えられていた。
そこで、小惑星衝突説の「最後の証拠」となる、チチュルブ・クレーター内部の小惑星物質の分布を明らかにしようという研究が2016年に始まった。これは、海底を掘削してコア(円柱状の試料)を採取し、地球の様々な謎を解明しようという「国際深海科学掘削計画(IODP)」の一環として行われたものだ。この掘削でクレーターの海底部分から深さ約830m分のコアが採取された。
ベルギー・ブリュッセル自由大学のSteven Goderisさん、伊・パドバ大学の佐藤峰南さん、東京工業大学の石川晃さんたちからなる国際研究チームは、このコアのうち、衝突が起こった時代の堆積物(厚さ約130m分)にどんな元素が含まれるかを詳細に分析した。その結果、衝突で積もった堆積物の一番上の部分に、イリジウムが他の層より約30倍多く含まれていることを突き止めた。チチュルブ・クレーターの内部から高濃度のイリジウムが検出されたのはこれが初めてだ。
今回、イリジウムがクレーターの内部でも非常に高濃度で保存されていることがわかったのは、意外かつ非常に興味深い結果だと研究チームは述べている。
今回の発見によって、衝突地点であるチチュルブ・クレーター内の堆積物と世界各地のK/Pg境界層とを比べることで、それぞれの地層に記録されているイベントの時間軸を正確に揃えることができる。研究チームによると、衝突後にクレーター内の海水は激しくかき回されたはずだが、それにもかかわらず堆積物の一番上の層でイリジウムが見つかったということは、小惑星の衝突後、数年から数十年かかってイリジウムが降り積もった可能性があるという。
今後、掘削コアの堆積物を詳しく解析することで、クレーターが作られた時系列を細かい時間刻みで明らかにしたり、衝突で放出された物質が地球全体に拡散していった過程やこの時代の大気・海の変動の様子をより詳しく復元したりできるかもしれない。
〈参照〉
- 東京工業大学:恐竜を絶滅させた小惑星の痕跡を衝突クレーター内に発見 全球に降り注いだイリジウムを含む衝突ダスト
- Science Advances:Globally distributed iridium layer preserved within the Chicxulub impact structure 論文
〈関連リンク〉
- 海洋研究開発機構:国際深海科学掘削計画
- IODP
関連記事
- 2024/11/27 リュウグウの砂つぶに水の変遷史を示す塩の結晶を発見
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/10/08 二重小惑星探査機「ヘラ」、打ち上げ成功
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/03/19 『恋する小惑星』を追体験!Webアプリ「COIAS」
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2024/01/11 「プラネタリウムの父」バウアスフェルドの名を冠した小惑星観測キャンペーン
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/15 2023年12月22日 ベスタがオリオン座で衝
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/12 小惑星レオーナによるベテルギウスの食、世界各地で観測
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/11/07 探査機「ルーシー」が最初の目標小惑星に接近、衛星を発見
- 2023/10/16 金属小惑星を目指す探査機「サイキ」打ち上げ成功
- 2023/09/25 探査機「オシリス・レックス」地球帰還、小惑星ベンヌの試料入りカプセルを届ける
- 2023/08/23 2023年8月30日 フローラがみずがめ座で衝
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡