脈動変光星たて座Rの主極小がまもなく見ごろ
【2022年8月22日 高橋進さん】
たて座は小さな星座で明るい星がないため、あまり目立ちませんが、天の川の流れの中にあるので、夏の天の川を見たり撮ったりすれば意識しなくても目にしている星座です。そのたて座に位置する変光星たて座Rは、極大等級が5.5等くらい、主極小は暗い時には8等ほどになり、この大きな光度変化が魅力の天体です。今年5月初旬におよそ7等の主極小になり、変光周期が145日前後なので、次の主極小は9月下旬ごろと予想されています。
たて座Rは、おうし座RV型変光星の一つです。このタイプの変光星は、大きな減光の主極小と小さな減光の副極小が交互に現れます。この現象は基本モードの振動とその半分の振動が共振することによって現れるもので、1つの周期の中で2回の極小があることから「1周期で2度楽しめる変光星」などと言われることもあります。今年1月にご紹介した脈動変光星「いっかくじゅう座U」もおうし座RV型変光星で、極大が5.5等くらい、主極小ではおよそ7等まで暗くなります。
この主極小の減光幅が、たて座Rではその時々で変わり、振幅の大きい活動的な増減光が見られる時期が1~2年見られた後は小振幅期が1~2年続くといった変化が見られます。2019年から2020年はかなり活動的な時期で、7~8等に及ぶくらいの大きな主極小が見られましたが、2021年から2022年はどちらかというとおとなしい時期のようです。光度曲線がこのように変化するのは、たて座Rの基本モードが147日であるのに対してもう一つの振動が基本モードの半分から少しずれた69日の振動で、このずれによるものという説があります。
今後たて座Rがどのような変光パターンを見せるか、たいへん興味深いところです。前述のとおり最近はおとなしい時期でしたが、そろそろ次の活発な時期を迎えてダイナミックな変光が見られるかもしれません。
一方、2022年7月の副極小では非常に小さな変動しか見られませんでした。たて座Rではたまに主極小クラスの減光がほとんど見られなくなり、代わって副極小程度の減光が続くこともあります。もしかするとこの7月の小さな副極小は、その始まりかもしれません。また、おうし座RV型変光星の基本は主極小と副極小が交互に見られることなのですが、変動が小さな時期になると主極小がただの副極小程度の小さな変動になるだけでなく、主極小と副極小の順序が入れ替わってしまうこともあります。それはそれで興味深い時期と言えます。
9月にはダイナミックな主極小が見られるのか、それともおとなしい光度変化の時期になるのか、目が離せません。こうした点が、変光星観測者の中で多くのファンを持つたて座Rの面白さでもあります。数ある変光星のなかでも人気の高いたて座Rを、この秋はぜひお楽しみください。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/01/09 2025年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
- 2024/11/13 秋の食変光星、アルゴルとカシオペヤ座RZを観測しよう
- 2024/10/16 まもなく極大を迎えるミラ型変光星さんかく座R
- 2024/10/07 まだ目が離せない、再帰新星かんむり座T
- 2024/07/31 変動を見せるもいまだ爆発せず、再帰新星かんむり座T
- 2024/07/30 極大期をむかえた夏のミラ型変光星、わし座Rとはくちょう座χ
- 2024/07/18 2024年7月下旬 はくちょう座χ星が極大のころ
- 2024/05/28 爆発が近いと予想される再帰新星、かんむり座Tの近況
- 2024/04/26 極大を迎えるミラ型変光星おとめ座Rを観よう
- 2024/03/26 いよいよ近づいてきた、かんむり座Tの80年ぶりの新星爆発
- 2024/03/04 ベテルギウスが減光中
- 2024/01/18 3月の極大に向かって増光中、変光星しし座R
- 2024/01/15 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータ~明るさが変わる星~
- 2024/01/10 2024年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
- 2023/11/15 変光が止まったベテルギウス
- 2023/10/27 星座八十八夜 #35 石にされた海の怪物「くじら座」
- 2023/10/11 秋の食変光星、アルゴルとカシオペヤ座RZが見ごろ
- 2023/09/28 まもなく極大を迎える見やすい変光星、わし座R
- 2023/08/18 小嶋さん、原始星の増光現象を発見
- 2023/07/05 爆発が近づいてきた再帰新星かんむり座T